• 投稿日:2025/06/21
【体験談】僕がサブディスプレイを選んだ基準〜サブディスプレイって必要なの?〜

【体験談】僕がサブディスプレイを選んだ基準〜サブディスプレイって必要なの?〜

  • 4
  • -
会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約4分で読めます
要約
サブディスプレイって必要?そんな疑問からスタートした僕の体験談です。ポイントは「机のサイズ(60×90cm)に合うかどうか」「USB-C給電対応か」「値段とのバランス」実際に使ってみると作業効率が大幅アップ!サブディスプレイ導入で作業が快適になったリアルな体験をシェアします。

先日、サブディスプレイを購入し、開封から設置までなんと「たった1分」で完了しました。

今日は、その時に考えた「サブディスプレイ選びの基準」について、体験談を交えてお話ししたいと思います。

そもそもサブディスプレイは必要か?

まず最初に考えたのは、

「そもそもサブディスプレイって本当に必要なのか?」

ということでした。

僕が普段使っているアプリやサービスはこんな感じです。

メルカリ(商品の出品・リサーチ)

note(記事作成・投稿)

Canva(画像・バナー制作)

ChatGPT(アイデア整理・相談)

SUNO(音楽制作)

メモ帳(思考のメモ書き)

ノウハウ図書館(投稿・管理)


これだけ日常的にいろんなツールを使っていると、

ウィンドウの切り替えだけでかなりストレスを感じるようになっていました。


「これ、もう1画面あったらだいぶ楽になるんじゃないか?」

そう思ったのが、サブディスプレイを導入しようと思ったきっかけです。

サブディスプレイを選ぶときに考えたこと

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません