• 投稿日:2025/05/04
結局、デンタルフロス、いつするのがいいの?

結局、デンタルフロス、いつするのがいいの?

会員ID:ZlDjDcOY

会員ID:ZlDjDcOY

この記事は約3分で読めます
要約
「フロスは歯みがきの前がよい」という研究結果がありますが、実際はいつでもOK!ご自身が続けやすい方法で、毎日継続を目指しましょう!

1,はじめに

こんにちは!

私は北海道で歯科医として勤務しています。 患者さんから、「フロスって、歯みがきの前?それとも後?」と質問をいただきます。今回はその疑問にお答えします。

2,教科書では「歯ブラシの後にフロス」

歯周病の教科書には、「フロスは歯ブラシの後に使う補助的な清掃器具」と書かれています。私も20代の頃までは、歯ブラシの後にフロスをしていました。

でも30代を過ぎ、歯ぐきが少し下がって、歯と歯の間に物が詰まりやすくなってきたんです。すると、歯みがき中にブラシに食べかすが絡んで気になるように…。 それで最近は「先にフロスしてから歯ブラシ」が自分には合ってるなと感じています。

3,研究では「先フロス」の効果が◎

2018年に行われた研究(Mazhariら)では、歯学部生25人を対象に、

歯みがき → フロス
フロス → 歯みがき

の順番で、汚れの落ち方やフッ素の残り具合を比較しました。

結果は、 👉 「フロス → 歯みがき」の方が、歯の間や全体の汚れがよく落ち、フッ素も多く残った というものでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZlDjDcOY

投稿者情報

会員ID:ZlDjDcOY

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(28
  • 会員ID:ab0SaqOQ
    会員ID:ab0SaqOQ
    2025/09/28

    Y型フロス買っては見たもののあまり使用していないので、週3目安にやってみます

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/09/28

    ぶーこさん! レビューありがとうございます! Y型フロスを買ってみたとのこと、とても素晴らしい第一歩です。 最初はつい使わずに終わってしまうこともありますが、週3回からなら気軽に始められますし、しっかり効果も出ますよ😊是非無理なく続けてみてくださいね!きっとだんだん「フロスをしないと気持ち悪いな」と感じるようになってきますよ。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:321MKnps
    会員ID:321MKnps
    2025/08/12

    何も考えずにクロス→歯磨きをしていました。 とっても参考になりましたし、これからも続けていこう!!何歳になっても自分の歯で美味しくご飯を食べたい!!と改めて思いました。 ありがとうございました😊

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/08/13

    みほさん レビューがりがとうございます。励みになります😄 「何歳になっても自分の歯で美味しくご飯を食べたい」というお気持ち、とても大切だと思います。毎日の積み重ねが、その願いを叶えてくれますので、ぜひこれからも楽しく続けていきましょうね🦷✨

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:hyol7MKZ
    会員ID:hyol7MKZ
    2025/07/13

    フロス、気が向けば毎日でも、忙しかったり面倒だったりすると1週間やらなかったりしてました😅 この記事読んで、もう少し気をつけようと思いました。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/13

    みっちぇさん 「気が向けば毎日、でも忙しいと1週間サボっちゃう…」 まさに多くの方が感じている“リアル”なお声で、すごく共感しました😅 そんな中で「もう少し気をつけよう」と思っていただけたことが、とっても嬉しいです✨ 無理なく、自分のペースで続けていけるといいですね!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/05/27

    onさん、知らなかったので驚きです😊 どちらでもいいのですね! プロの考えを無料でいただけて、記事作成に感謝します。 勉強になりました!感謝です✨️

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/27

    ゆーとさん レビューありがとうございます。励みになります😄 自分の患者さんにいかにデンタルフロスを継続してもらえるようになるか考えた作戦です。歯ブラシの前後にとらわれず、しっかりフロス習慣を身に着けてもらいたいものです。ゆーとさんもお口の健康のために頑張って取り組んで下さいね。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:7EDSOwAH
    会員ID:7EDSOwAH
    2025/05/23

    参考になりました。 習慣化出来る様にがんばります。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/23

    みつさん レビューありがとうございます。 まずは、デンタルフロスを週に3回する、を目標にして頑張っていきましょうね!全くやらないよりは絶対いいですから😊 慣れてくると、フロスをしないと気持ち悪くなってきますので、きっと大丈夫です。大切な自分の歯のために、継続していきましょう!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:ipF4CtWK
    会員ID:ipF4CtWK
    2025/05/22

    フロスは歯磨きの後にしていましたが、それで良かったんだぁ💕と、回答をもらえて自信を持てました🤭 記事をありがとうございます✨

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/23

    よしのさん レビューありがとうございます! デンタルフロスをちゃんと習慣化されていて素晴らしいです😊自分のやりやすい順番で継続なさって下さいね。もし何か聞きたいことがあったら遠慮なく是非オフィスで声かけて下さい😊

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:6siL03Uf
    会員ID:6siL03Uf
    2025/05/16

    参考になりました。今自分はフロスではなくウォーターピックというんでしょうか?水流で詰まった物を落とす物を使っているのですが、これはフロスの代わりにはならないでしょうか?

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/16

    ひびきさん レビューありがとうございます。 歯と歯の間に汚れが溜まりますが、接触点を含めて、直接的にその汚れを取ることが出来るのがフロスです。残念ながら、ウォーターピックはフロスの代わりにはならないと考えています。補助的に使う分には良いと思います!あくまで私見ですので参考までに。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:gW4wHm1y
    会員ID:gW4wHm1y
    2025/05/12

    かかりつけの歯医者さんにフロスを勧められ糸フロスを買いましたが、毎日やるのが大変に感じ、なかなか習慣化できていませんでした💦 まずは週3を目標に頑張ります! Y字フロスも使った事はあるのですが、すぐ糸がほつれてしまい、便利だけど1回に3-4個使っててコスパ悪く感じてました。 人によるのかもしれませんが、1回のフロスを1個で済ませるのはあまり良くないのでしょうか?

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/12

    なこさん レビューありがとうございます。 フロスを使用した際に、糸が切れる・引っかかるという状態になった場合、何か原因があります。虫歯や、詰め物か被せ物の不適合、歯石の付着とか。それはY字も糸巻きも変わりません。 一度、かかりつけ医に相談したが良いと思います😊

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:qHz6uiNy
    会員ID:qHz6uiNy
    2025/05/11

    フロスの順番、合ってて良かった。。。 きっかけは歯医者さんのオススメでしたが 即効でハマってしまいました😅 毎晩使い続けて(糸巻きタイプ)、 かれこれ8年になります。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/11

    ヒゲのすけさん レビューありがとうございます!面倒なデンタルフロスをちゃんと継続なさって素晴らしいですね!その調子でお口の健康を維持なさって下さい😊

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:mJ3R8cfr
    会員ID:mJ3R8cfr
    2025/05/11

    ありがとうございます。 気になっていた疑問が1つ解決しました。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/11

    ニッシーさん レビューありがとうございます。励みになります。お役に立てたようで嬉しいです。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:iDbhS4kD
    会員ID:iDbhS4kD
    2025/05/07

    ありがとうございます✨ じつは、聞きたかったです☘️ なるほどです✨ どっちが先か問題!解決です🙏✨

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/07

    あずらぶさん レビューありがとうございます😊 忙しいのに…嬉しいです。また疑問に思うことがあったらオフィスで何でも聞いて下さいね!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:xlXOfIa8
    会員ID:xlXOfIa8
    2025/05/07

    やっぱりフロス、大事ですね。 自分も歯磨きをしっかりしたのに、 虫歯が出来た時をきっかけでフロスをし始めました。 お陰で以降、虫歯が出なくなりました!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/07

    好さん レビューありがとうございます。歯ブラシだけでは汚れが6割位しか取れないと言われています。虫歯になってしまったのは残念でしたが、それからフロス習慣が身について継続されていて素晴らしいですね😊その調子でお口の健康を維持して下さいね!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:fsqAJWbS
    会員ID:fsqAJWbS
    2025/05/07

    私は毎回、歯磨きの後にフロスをしているんです。 でも、この記事を読んでハッとしました! フロスの順番って意識したことなかったけど、なるほど、先にフロスをする方がいいんですね。 これを機に、順番を変えてみようと思います。 良い気づきをありがとうございます!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/07

    カツオさん レビューありがとうございます。 毎回フロスを使用して下さり素晴らしいです!歯ブラシ前にフロスをしてみて、そちらの方が自分に合っているな、と感じたらで大丈夫です😊歯ブラシ→フロスの習慣化が出来てるので無理に変える必要はないかと思いますが、試してみて下さい🦷

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:6YajUeoS
    会員ID:6YajUeoS
    2025/05/07

    Y字型ホルダータイプを使っています! 順番とか考えたことがなかったです💦 続けることを意識していきますね✌️

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/07

    ゆうにんさん レビューありがとうございます!デンタルフロスの習慣化が出来ていて素晴らしいです。是非そのまま継続して、お口の健康を維持して下さいね!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:IvVaC9Za
    会員ID:IvVaC9Za
    2025/05/06

    順番は前後どちらでもOKなんですね!💡 つい眠くてやり忘れてると「明日でいいっか?」って思いがちですが今日からは歯磨き後でもOKと認識しました😆✨️ F字型しかつかったことなかったです💦 今度、購入の際はY字で試してみます✨️ 素敵な記事をありがとうございます!!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/07

    なおきちさん レビューありがとうございます!奥歯はフロスをかけにくいのでY字型はおすすめです。糸巻きタイプが1番経済的ですが、モノは試しで一度お試し下さい😊フロスは歯ブラシの前後問わず、やり易方でお願いします。フロス習慣がありとても素晴らしいです。是非継続なさって下さい。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:EI8PWbhE
    会員ID:EI8PWbhE
    2025/05/06

    私もどちらが良いか迷っていました。ありがとうございました。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/07

    カニ川さん レビューありがとうございます。意外と皆さんいつフロスをかけたらよいのか迷っていらっしゃいます。ご自分のやり易い方法で是非毎日継続なさって下さいね!みんなでお口の健康資産、守っていきましょう😊

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:afEXAJ9S
    会員ID:afEXAJ9S
    2025/05/06

    F字型を使ってます! しかし、気が向いたときに使う程度なので😅 習慣化できるように週3日から続けてみようと思います! 「プラークが成熟する前に除去」 有益な情報ありがとうございます🐱

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/06

    めいさん レビューありがとうございます😊 まずフロスを使用していらっしゃるだけで素晴らしいですよ!まず週に3回目指してやってみましょう。徐々にフロスの増やして、継続出来るように頑張っていきましょうね😄

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:KiB3Bazh
    会員ID:KiB3Bazh
    2025/05/06

    毎日糸巻きフロスを使っていますが、奥歯がやりにくい点が気になってました...。 Y字フロスなんてものもあるのですね! これなら奥歯の汚れも容易に落とせそうです✨️ 何十歳になっても美味しくご飯を食べ続けたいので、葉の健康には一層気をつけようと思いました。 onさん、とてもためになる記事を投稿ありがとうございました!!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/06

    こたろーさん レビューありがとうございます。励みになります。 毎日のフロス習慣、素晴らしいですね!奥歯のフロスはやりにくいので、Y字型がオススメです。 今からしっかり歯のケアをして、お口の健康を維持して下さいね!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:PI4e0f4a
    会員ID:PI4e0f4a
    2025/05/06

    毎日やる事にハードルを感じていました。 週3からやってみます! ありがとうございました。☺️

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/06

    おかやんさん レビューありがとうございます。毎日出来ればいいんですけど、最初はなかなか難しいですよね。 フロスは習慣化してしまうと、やらないとスッキリしなくて気持ち悪く感じるようになります。そうなってきたら自然と毎日やるようになります。 まずは週3日、頑張りましょうね!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:Vrb8ZspJ
    会員ID:Vrb8ZspJ
    2025/05/05

    自分もフロスは毎日欠かさずやっていますが、歯磨き前の方がいいかもと改めて感じました。 フロスが後だと歯ブラシに食べかすが挟まって取り除くのに苦労しています。 今後、取り入れてみたいと思います。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/06

    まっつーさん レビューありがとうございます。 フロスを毎日されてて素晴らしいですね!フロスは歯の間のプラークを取ることも大切です。是非継続してお口の健康を守って下さい😊

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:4XvtoJRg
    会員ID:4XvtoJRg
    2025/05/05

    フロスが先だと思い込んでいましたが、確かに続けることが一番大事ですね✨ 歯医者さんの記事、とても勉強になります🦷🪥 ためになる記事をありがとうございました🙏🌸

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/05

    おとさん レビューありがとうございます。そう言っていただけると励みになります!デンタルフロスをちゃんとお使いのようで嬉しいです😊 毎日歯磨きを続けるのは大変ですが、大事な歯を守るためにしっかり継続なさって下さいね。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:T6sDFFU4
    会員ID:T6sDFFU4
    2025/05/05

    フロスはずっと続けてるんですが、歯磨きの前か後かずっと迷ってました🌀 迷った挙句、から磨き→フロス→歯磨き粉で仕上げという方法に行き着いたんですが、何より続けることが大事と伺って、ホッとしました。 ありがとうございます🫶

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/05

    はちいちごさん レビューありがとうございます。素晴らしい歯磨き習慣ですね!定期健診でいつも褒められているのではないでしょうか? この調子で歯磨きを続けて下さいね😊

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:V63nu6X6
    会員ID:V63nu6X6
    2025/05/05

    フロスって、歯医者さんで勧められて そっか!って買ってきても、続いた試しがないんです 毎日やろうと思うから続かかったのかあ 目から鱗です 週3回、やってみます そして、糸で巻くタイプにこだわらないように、楽します! 歯医者さんからのアドバイス、次回も待っています!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/05

    クッキーさん レビューありがとうございます! 糸ようじの方が断然経済的ですが、続かないと効果得られないですよね。私もプロですが楽を選びました。 まずは、気軽にフロスをピッと通して下さい。出来てきたら、歯の側面に沿わせてプラーク(細菌の塊)をこそげ取るようにして下さい。頑張って!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:Djj3f8bF
    会員ID:Djj3f8bF
    2025/05/04

    現役歯医者さんの記事、とても参考になります! 僕もY字型が使いやすくて自分に合ってると思ってる派です! フロスは歯磨き後にする派ですが、どちらでもいいんですねー。 しっかり続けたいと思います!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/05

    タカシさん レビューありがとうございます。 歯科関係者としては格好良くフロスを使いたいところですが、Y字型の方が楽なんですよね(笑)。これから歯科関連の素朴な疑問をコンパクトにまとめて発信出来たらと思います。よろしくお願いします😄

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:LL1O6710
    会員ID:LL1O6710
    2025/05/04

    on先生、教えてくださりありがとうございます😊 フロスを先にしたほうが、歯磨きが楽な気がして、歯磨き前にフロスをしていましたが、邪道かと思って、これまで誰にも言わずにいました😅 それもありなんだとわかり、スッキリしました✨

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/05

    fujiさん レビューありがとうございます。フロスを継続されていらっしゃるのですね!素晴らしいです!その調子でお口の健康を維持して下さいね。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:e0zOUeh7
    会員ID:e0zOUeh7
    2025/05/04

    歯ブラシ→フロスの順番でやっていたので、 フロス→歯ブラシの順番に変えてみます! そして、F字フロスしか使ったことがなかったので、 Y字も試してみます! すぐにさぼってしまうので、週3回の目標でやっていきます! ありがとうございました!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/04

    ラストさん レビューありがとうございます。 週3回を目標に、まずは頑張っていきましょう!慣れてくるとフロスしないと気がすまなくなってきます。継続して朝活されているラストさんなら大丈夫です!お会いした時チェックしますね。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:y30bIgqV
    会員ID:y30bIgqV
    2025/05/04

    ありがとうございます。 この記事を待っていましたー😁 どこかで、フロスのタイミングを聞いていたのですが、その根拠が探せず、モヤモヤしていました。なるほど。歯ブラシにカスがくっつくから歯ブラシの前の方がいいんですかね。では、歯間ブラシを歯磨きの前にやってもいいのかなぁ、と思いました。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/04

    ともさん レビューありがとうございます。歯ブラシに食べカスがつく、に関しては私の主観ですのでご参考までに。研究では歯ブラシ前にフロスの方がよい結果でしたが、お好きな方でよいと思います。歯間ブラシはブリッジが装着者は必須です。フロス同様、歯ブラシ前後問わずどうぞ継続なさって下さい。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:1PQro6HP
    会員ID:1PQro6HP
    2025/05/04

    Y字型ホルダータイプを利用しています。 現在は、歯ブラシ→フロス→歯ブラシでしていましたが、長年の疑問であった歯ブラシいつ問題を解消することができました🙏 ありがとうございます。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/05/04

    しやにさん レビューありがとうございます。 フロスは臼歯部が苦手な方が多い印象ですが、Y字型タイプは断然使いやすく、オススメです。しっかり継続してフロスをされているようで嬉しいです。これからもお口の健康を維持していってくださいね。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者