- 投稿日:2025/04/30
- 更新日:2025/04/30
この記事は約3分で読めます
要約
15年間大好きなflumpoolのイベントに行ってきました。推し活15年の私が考える豊かな浪費について語ります。
みなさんは推し活していますか?
なんでもいいと思います。
グルメ、音楽、アイドル、家族、ペット、等々•・・
推し活は自分の人生を彩る、豊かにしてくれる存在だと思っています。
しかし、推し活には、お金がかかりますよね。(お金がかからないものもありますが。)
私は高校生の頃から大好きなロックバンド、flumpoolが推しです。
推し活歴15年です。
flumpool愛を語り出したら終わりがないので、今日は私が推し活を予算内で
楽しむためにどうしているのかをお話します。
▼主に推し活にかかる費用
✅ファンクラブ年会費
✅ライブチケット代
✅遠征費(時に宿泊費も有り)
✅ツアー、ライブでのグッズ費
✅アルバム、CD費用
✅サブスクの加入(YouTube music)
✅メンバー個人のファンクラブ
他にも、費用はたくさんかかってると思いますが、全てを網羅しようとすると莫大な資金が必要です。
ちなみに独身の頃は全てを網羅していたので、お給料はほとんど推し活に消えていました・・・。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください