• 投稿日:2025/05/01
  • 更新日:2025/07/18
書くことに自信がなくても大丈夫! 感情から始める"書くコツ"

書くことに自信がなくても大丈夫! 感情から始める"書くコツ"

会員ID:mDIx57g3

会員ID:mDIx57g3

この記事は約2分で読めます
要約
書くことが苦手でも大丈夫。大切なのは「感情が動いた瞬間」を書き留めること。文才よりも、リアルさと習慣が力になります。

こんにちは、しょうえいです。

今回は、「書くことが苦手」「何を書けばいいか分からない」と感じている方に向けて、 私自身の体験をもとにした“書く習慣”の育て方を共有します。

書く力=文才と思われがちですが、実際にはまったく別物です。

書くことが苦手でも、「続ける視点」と「感情の扱い方」を知るだけで、習慣に変わっていきます。

❌ 書けなくなるNG思考

まず最初に、「書けない…」と思っていた頃の自分の思考を振り返ってみました。


💭 文才がないとダメ

💭 かっこよくないとダメ

💭 みんなに受けないと意味がない


この「◯◯でなければ」という思い込みこそが、書く手を止めてしまう大きな要因でした。

でもよく考えると、誰も最初から“うまい文章”なんて書けるわけがないんですよね。

⭕️ 書き続けるためのコツ

私が「書くことを続けられるようになった理由」は、 “感情”を起点にしたからです。


🔵 感情が動いた瞬間をメモする

🔵 リアルな言葉の方が、誰かの心に届く

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mDIx57g3

投稿者情報

会員ID:mDIx57g3

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4CA0AN8e
    会員ID:4CA0AN8e
    2025/05/01

    大袈裟に考えすぎずに、ハードル低くどんどん書いていこうと思いました。ありがとうございました。

    会員ID:mDIx57g3

    投稿者

    2025/05/02

    はんぺんさん、レビューありがとうございます。共感してもらえて嬉しいです! ハードルを低くして書いていこうという姿勢、まさに大切だなぁと改めて感じました。 私も一緒に、気負わず書き続けていきます📝一緒に育てていきましょう!

    会員ID:mDIx57g3

    投稿者