- 投稿日:2025/05/01
- 更新日:2025/07/18

こんにちは、しょうえいです。
今回は、「書くことが苦手」「何を書けばいいか分からない」と感じている方に向けて、 私自身の体験をもとにした“書く習慣”の育て方を共有します。
書く力=文才と思われがちですが、実際にはまったく別物です。
書くことが苦手でも、「続ける視点」と「感情の扱い方」を知るだけで、習慣に変わっていきます。
❌ 書けなくなるNG思考
まず最初に、「書けない…」と思っていた頃の自分の思考を振り返ってみました。
💭 文才がないとダメ
💭 かっこよくないとダメ
💭 みんなに受けないと意味がない
この「◯◯でなければ」という思い込みこそが、書く手を止めてしまう大きな要因でした。
でもよく考えると、誰も最初から“うまい文章”なんて書けるわけがないんですよね。
⭕️ 書き続けるためのコツ
私が「書くことを続けられるようになった理由」は、 “感情”を起点にしたからです。
🔵 感情が動いた瞬間をメモする
🔵 リアルな言葉の方が、誰かの心に届く

続きは、リベシティにログインしてからお読みください