• 投稿日:2025/05/01
  • 更新日:2025/06/06
【元・買い物依存症】年間100万円服代削減した仕組5選

【元・買い物依存症】年間100万円服代削減した仕組5選

会員ID:nx9sA2jv

会員ID:nx9sA2jv

この記事は約8分で読めます
要約
年間100万円以上服代に散財した元・買い物依存症が物欲をコントロールできるようになった5つの仕組みを紹介。①クローゼットの中身と使用頻度を可視化、②欲しいものリストを予算化、③100日服を買わないチャレンジ、④服関連のID・不要なクレジットカード解約、⑤エンディングノートを書く

本記事を通じて、かつて私が買い物依存症気味だった頃から仕組みの力で立て直した話と、実際に効果があった5個の対策と仕組をシェアします。

現在では、服や小物代に消えていた年間100万円を余剰資金として新NISAや独立資金に回せるようになり、生活が安定しています。

実際に私が自分の物欲と向き合い、コントロールできるようにした仕組み5選です。
①クローゼットの中身と使用頻度を可視化
②欲しいものリストを予算化
③100日服を買わないチャレンジ
④服関連のID・不要なクレジットカード解約
⑤エンディングノートを書く


買い物依存症だった頃の私

数年前まで私は服やコスメに月10~20万円を使い、クレジットカード限度額ギリギリまで使っていました。

購入直後は満足しても、「なんか違う。」と思い、すぐ捨てるか売却して、また買う──そんな負のループでした。

以下の買い物依存症チェックリスト13項目中すべてに当てはまるレベルで、ストレス発散手段が「買うこと」しかない状態に陥っていました。

<買い物依存症チェックリスト
①自分は真面目なほうだ
②責任感が強く頼まれたらやってしまいがち
③買い物をした後に罪悪感を持ったことがある
④一度に大量の買い物をしてしまう
⑤クレジットカードの枚数が多い
⑥買った洋服で着ないものがたくさんある
⑦人に良く見られたいと思う
⑧自分に自信がない
⑨ウィンドウショッピングでつい買ってしまう
⑩いい物を安く買うと快楽がある
⑪ポイントカードをたくさん持っている
⑫いつも物を買うことばかり考えている
⑬店員さんにちやほやされたいと思う
出典買い物依存症になる人の特徴は?その理由と克服法を考える

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:nx9sA2jv

投稿者情報

会員ID:nx9sA2jv

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:U6wiUCTE
    会員ID:U6wiUCTE
    2025/09/20

    家族が別れの挨拶の時のところで私も似たようなことになるのでは?とギョッとしました! 私は以前より金額はだいぶ減りましたが、もう少しと思っていたので、仕組み化やってみます。アプリもダウンロードしました。 参考になりました!ありがとうございます◡̈

  • 会員ID:xK6Cw72t
    会員ID:xK6Cw72t
    2025/05/01

    欲望を”仕組み”でコントロールするって すごいですね! 私はついついお菓子を食べてしまい、 あとで後悔するのですが、それを 仕組みで変えよう!という発想はありませんでした。 考えて、行動して、そして初投稿まで達成している つばめさん、尊敬します!

    会員ID:nx9sA2jv

    投稿者

    2025/05/01

    うれしいコメントありがとうございます!! お菓子も誘惑断ち切るのは、むずかしいですよね。ストレスある状態で目の前に入るとついつい食べちゃったり。。。ご自身が後悔しないお菓子との付き合い方の仕組みができるといいですね(^^)

    会員ID:nx9sA2jv

    投稿者