- 投稿日:2025/05/02
- 更新日:2025/09/29

こんにちは!お父ちゃんです。
実は宅建士の資格も持っているお父ちゃんが、
家を借りるときに必ずチェックしたい5つのポイントをお伝えします。
①夜の様子も見る
お部屋を見るのは昼間が多いですが、実は夜の環境こそ重要!
昼間は静かな場所でも、夜になると近所の
☑️子どもの声
☑️生活音
☑️車
☑️人通り
が気になることもあります。
夜にこそ、物件の本当の姿になると言っても過言ではありません。
昼と夜、両方の時間帯で確認しましょう。
②ゴミ置き場を確認
ゴミ置き場の状態で、住民の生活マナーがわかります。
☑️きちんと整頓されているか
☑️ゴミ出しのルールが守られているか
をチェックしましょう。
③自転車置き場もチェック
駐輪場も同じく、住民のマナーがよくわかります。
自転車が整然と置かれているか、
放置自転車がないかなどを確認しましょう。
共用部を「みんなのもの」ときちんと認識し、
管理できる人が住んでいるかがポイントです。
④人通りの多さ・エントランスの位置
人通りが少ない場所やエントランスが目立たない場所は、
空き巣に狙われやすくなります。
オートロックでも安心せず、
周辺環境も併せてチェックして安全な物件を選びましょう。
⑤掲示板を見て物件の実態を知る
意外と盲点なのが掲示板。
掲示板には「騒音注意」「ゴミ出し注意」など、
物件のトラブルや課題が貼り出されていることがあります。
掲示板をしっかり確認して、物件の問題を把握しましょう。
家選びは快適な暮らしの第一歩。
ぜひこれらのポイントを参考にして、
素敵な新生活をスタートしてくださいね😊