• 投稿日:2025/05/04
  • 更新日:2025/05/06
【体験談】公立中学でも出費は多い?リアルな徴収金と小学校との違いを公開!

【体験談】公立中学でも出費は多い?リアルな徴収金と小学校との違いを公開!

会員ID:Wkj3ZbGX

会員ID:Wkj3ZbGX

この記事は約3分で読めます
要約
「公立中学校ならそんなにお金はかからない」と思っていませんか? 実際にかかった1年目の徴収金や給食費、入学準備費用をリアルに公開! 小学校との違いや、私立との比較も含めて、出費の全体像が見える内容です。 これから中学進学を迎えるご家庭の“備え”にお役立てください。

投稿の目的

「公立中学なら授業料は無料だし、あまりお金はかからない」と思っていた私。

でも、いざ子どもが中学生になると、毎月の徴収金や給食費、入学準備の費用など…想像以上に出費が多くてびっくり!

この投稿では、実際にかかるであろう公立中学校1年目の費用を、小学校との比較も交えながらご紹介します。

1年生で実際にかかるであろう徴収金(2025年度)

Untitled design.png

長男が通う中学校から配布された「学校徴収金の案内」によると、以下のような費用が発生するようです。

🔸年間合計:67,810円

▶︎内訳(月額 × 10か月)

• 学年費:3,500円

• 積立金:3,000円

• 生徒活動費:200円

• 月額合計:6,700円 × 10か月 = 67,000円

• 保健費:年額810円

📝 PTA費はなし(長男の学校ではPTA未設置)

💡支払い方法は「月払い・学期払い・年払い」から選べました。

給食は“ランチボックス給食制”で別料金

長男の学校では、温かいごはんが提供されるランチボックス形式の給食が導入されています(長男によると温かいのはごはんだけらしい)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Wkj3ZbGX

投稿者情報

会員ID:Wkj3ZbGX

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:sIBgVICi
    会員ID:sIBgVICi
    2025/08/25

    都内公立中学予定です。知り合いに聞くと 入学時の準備で10万は超えるよと聞いており、おいおいの教育費とは別に中学準備費として現金貯金しています。公立とはいえかかりますね。記事ありがとうございました。私も時期が来たら詳細をアップしていこうと思います。

    会員ID:Wkj3ZbGX

    投稿者

    2025/08/25

    レビューありがとうございます😊 地域によってかかるお金も違ってきますよね👀 都内のお値段は個人的に気になります🎯記事アップ楽しみにしてますね✨

    会員ID:Wkj3ZbGX

    投稿者

  • 会員ID:b5G7iQBw
    会員ID:b5G7iQBw
    2025/08/07

    ぶろぐかいてくれてありがとうございます。

    会員ID:Wkj3ZbGX

    投稿者

  • 会員ID:vfOyzfvX
    会員ID:vfOyzfvX
    2025/05/30

    Webで検索すると校外活動費(塾や習い事、学習机代…)が含まれている、不安を煽る記事ばかりで、実際のところが見えなかったので、とても役に立つ記事でした✨️ 「必ずかかる学費」と「家族で調整・検討できる学費」を分けて、しっかり準備できそうです❗️ありがとうございました😊

    会員ID:Wkj3ZbGX

    投稿者

    2025/05/30

    学校側から請求された分しか載せてないです。むしろ色々まとめて計算できないタイプ🤣 ご参考になれば嬉しいです☺️ コメントありがとうございます😊糧になります🤲🏻

    会員ID:Wkj3ZbGX

    投稿者

  • 会員ID:DPf9gFrA
    会員ID:DPf9gFrA
    2025/05/04

    公立中学校の具体的な情報、ありがとうございます。 わが家は、これから迎えるので、心積もりができました🙏

    会員ID:Wkj3ZbGX

    投稿者