• 投稿日:2025/05/09
  • 更新日:2025/05/16
今さら聞けない!サムネイルの配色ポイントはたったの3つだけだった!

今さら聞けない!サムネイルの配色ポイントはたったの3つだけだった!

会員ID:XqOrfvRb

会員ID:XqOrfvRb

この記事は約5分で読めます

今さら聞けない?サムネイルの配色ポイントはたったの3つだけだった!

【結論!】

⒈使うカラーを3色に絞る!

⒉黒色は使わない!

⒊強過ぎるコントラストは白色を挟むか全体を薄める!


どういう事か順番にみていきたいと思います🔍


⒈ 使うカラーを3色に絞る!

次のサムネイルをご覧下さい。

青 可愛い猫 友人 応援 カード.pngモノトーンの色は数えないで、色数を数えてみてください。

ざっと、背景の水色、テキスト(文字)の濃いピンク色、右側猫ちゃんのオレンジ色の3色ありますね。猫ちゃんのほっぺのピンクや左猫ちゃんの柄の茶色もありますが面積の割合が凄く少ないので今回は無視して良いとします。


サムネイルを作る際、メインカラー、サブカラー、アクセントカラーの3色にし、色数を抑えて構成するとプロっぽく仕上がるのですが、例にあげたサムネイルの場合、


メイン•••背景の水色

サブカラー•••テキストの濃いピンク色

アクセントカラー•••猫ちゃんのオレンジ色


となります。これは、画像全体に対する配色(どの色をどこにどれくらいの分量使うか)の考え方です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XqOrfvRb

投稿者情報

会員ID:XqOrfvRb

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:GVbl9OcA
    会員ID:GVbl9OcA
    2025/06/09

    サムネイルの記事と合わせて参考にさせていただきました。 質問なのですが、写真などの画像に文字を入れる場合も、考え方は同じでしょうか。 可能でしたらご教示いただけますと幸いです。

    会員ID:XqOrfvRb

    投稿者

    2025/06/09

    たかりんさんレビューありがとうございます😊 頂いた質問の答えですが、基本的には同じ考え方です。ただ、サムネによっては敢えて強いコントラストの配色にして視聴者の目や手を止めさせるなど、戦略的に用いる場合もあります。黄色に黒の袋文字&赤色に黒の袋文字が1枚のサムネ上にあったり等。

    会員ID:XqOrfvRb

    投稿者