• 投稿日:2025/05/11
【プロが本音で推す】選ぶなら高機能よりも“シンプルなエアコン”が正解!

【プロが本音で推す】選ぶなら高機能よりも“シンプルなエアコン”が正解!

  • 3
  • -
会員ID:cnb69qcs

会員ID:cnb69qcs

この記事は約6分で読めます
要約
段々と暑くなるこの季節。エアコンの買い替えや設置を検討する方も多いのではないでしょうか。 そんなあなたに、エアコンクリーニングのプロの目線で、お得にエアコンを選ぶ際のポイントを1つお伝えできればと思います。

はじめに

私はハウスクリーニングをしている友人のところでアルバイトをしていた経験があります。

その際に、プロである友人から聞いたアドバイス、実際にお客様のところで数十台の清掃作業をしてみて感じたことを元に、これからエアコンを購入する方に、プロの目線で、お得にエアコンを選ぶ際のポイントを1つお伝えできればと思います。

結論

お掃除機能なしの機種を購入することです。

理由は、エアコンクリーニング代がお得になるからです。

ハウスクリーニング大手のダスキンの料金表を見てみましょう。

お掃除機能なし.pngお掃除機能あり.png※出典:公式 ダスキン

1台クリーニング依頼すると仮定すると、

(お掃除機能つき)26,400円-(お掃除機能なし)15,400円=11,000の差額があります。

「いやいや、お掃除機能がついてたらクリーニング不要なんでしょ?」と思う方も多いかもしれません。

ただ、すでにご利用中の方はご存知の通り、お掃除機能とは別名フィルター自動お掃除機能のことであり、室内機のフィルターしか掃除してくれません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:cnb69qcs

投稿者情報

会員ID:cnb69qcs

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません