• 投稿日:2025/05/03

Googleパスワードマネージャーを無効化と保存済みパスワードの削除要領

  • -
  • -
会員ID:8PDTpVKd

会員ID:8PDTpVKd

この記事は約3分で読めます
要約
Google Chromeのパスワードマネージャーを無効にする方法と、保存されたパスワードの削除手順をPC・スマホ別に詳しく解説。設定画面から自動保存をオフにし、GoogleアカウントやChrome内から個別にパスワードを削除する方法、削除前のバックアップ手順も紹介しています。

1 はじめに

 Google Chromeを使っていて、「このパスワードを保存しますか?」と聞かれた経験はありませんか?
この機能は、Googleパスワードマネージャーと呼ばれ、ログイン情報を自動で記録・管理してくれる便利なサービスです。
 しかし、便利な一方で「セキュリティを自分で管理したい」「会社や家族と共有している端末では使いたくない」という方も多いのではないでしょうか。本記事では、

Googleパスワードマネージャーを無効にする方法(PC・スマホ)

保存されているパスワードの個別削除方法

一括削除やバックアップの補足情報

を、初心者でもわかるように解説していきます。

2 パソコン(Windows・Mac)の場合

 ① Chromeの右上にある「︙」(3点メニュー)をクリック
 ②「設定」を開く

パス無効1.jpg ③左メニューから「自動入力とパスワード」を選択パス無効2.jpg ④「Googleパスワードマネージャー」選択
パス無効3.jpg  ⑤ 「無効にする」を選択
パス無効4.jpg

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:8PDTpVKd

投稿者情報

会員ID:8PDTpVKd

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません