• 投稿日:2025/05/03
都内の和菓子、5つだけ選ぶならこれ!異常なこだわりの末に…

都内の和菓子、5つだけ選ぶならこれ!異常なこだわりの末に…

会員ID:Dro1MjdU

会員ID:Dro1MjdU

この記事は約3分で読めます
要約
「美味しい都内グルメを食べたい!」その一心で、都内の大学へ進学。 以来、「毎年100軒の飲食店をめぐる」目標を掲げ、コツコツ実践。 気づけば、「都内グルメなら全ジャンル即答できる」という小さな魔法を習得。 今回はその中から、“和菓子”ジャンルに絞った究極の5選をお届けします。

選定ポイントは以下の3つを5段階で評価:

1️⃣ 美味しさ 2️⃣ 値段 3️⃣ 接客(テイクアウトは対象外)

🍽️ 1.【どら焼き】清寿軒(日本橋)

IMG_20250401_104318.jpgIMG_20250401_221135.jpg

美味しさ:★★★★★
値段:★★★★★(小判 1個 約300円)
接客:ー(テイクアウト)

👉 浅草・上野・東十条の有名店も食べた上で、個人的にはここを“推し”たい。
ふわふわの皮と、ほどよい粒感が楽しめる餡がギリギリまで詰まったどら焼き。
一口食べれば、口いっぱいに広がるやさしい甘み。
オフィス街の一角にありながら、いつも人が出入りする人気店です。

※数日前までなら電話予約が可能。当日なら平日11時頃までが狙い目です。
食べログ / 公式サイト

🍽️ 2.【豆大福】瑞穂(原宿)

IMG_20250408_094625~3 (1).jpgIMG_20250408_212735~2 (1).jpg

美味しさ:★★★★☆
値段:★★★★☆(1個 約300円)
接客:ー(テイクアウト)

👉 松島屋・群林堂・瑞穂と“三大豆大福”と呼ばれる名店をすべて食べ比べた末、私はここを選びました。
きめ細やかなこしあんと、ぷっくり存在感ある赤えんどう豆のバランスが絶妙。
ファッションの街・原宿で、静かに行列ができる老舗の貫禄を感じます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Dro1MjdU

投稿者情報

会員ID:Dro1MjdU

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:AoqzR3Nb
    会員ID:AoqzR3Nb
    2025/06/03

    甘いもの好きなので参考にさせてもらいます😏

    会員ID:Dro1MjdU

    投稿者

    2025/06/09

    素敵なレビューありがとうございます お土産や差し入れにも喜ばれると思います。

    会員ID:Dro1MjdU

    投稿者

  • 会員ID:Bew0fwAV
    会員ID:Bew0fwAV
    2025/05/04

    どら焼きの清寿軒メモしました! 日本橋に行く機会があったら購入してみます😄

    会員ID:Dro1MjdU

    投稿者

    2025/05/04

    素敵なレビューありがとうございます😊 興味を持ってもらえる記事を引き続き投稿したいと思います 清寿軒は売り切れが多く、予約をおすすめします また、小判と大判があるのですがあんこのバランスで小判推しです✨ あんこの素晴らしさを知って欲しいです

    会員ID:Dro1MjdU

    投稿者