- 投稿日:2025/05/05
- 更新日:2025/09/12

この記事は約2分で読めます
要約
電卓で「このボタンなんだろう?」と思いながら使わずにいる方も多いのではないでしょうか?
実はこの「GT(グランドトータル)」ボタン、知っていると仕事や家計簿管理にとっても役立つ便利な機能なんです!
GT(グランドトータル)ボタンとは?
GTとは「Grand Total(グランドトータル)」の略で、
計算した複数の合計をまとめて記録し、あとで一括して表示する機能です。
普通の計算では1回ずつ結果が出ますが、GT機能を使えば、
たとえば「複数の売上合計」や「異なる項目の小計」をどんどん蓄積し、最後にその**総合計(グランドトータル)**を表示できます。
具体的な使い方
1. 小計を出す
まずは普通に計算します。
例:100 + 200 = → 【300】
2.【GT】に記録
この状態で「=」を押すと、自動的にGTに記録されます。
3. 別の計算をする
例:400 + 600 = → 【1000】
こちらも「=」を押すと、GTに加算されます。
4. GTボタンを押す
GTボタンを押すと、**これまで記録された合計(300 + 1000 = 1300)**が表示されます!
GT機能の活躍シーン
✅️簿記の勉強中に
✅️レジ業務での複数会計の集計

続きは、リベシティにログインしてからお読みください