• 投稿日:2025/05/06
  • 更新日:2025/05/06
【コーヒー抽出】プロ直伝!ハンドドリップのススメ

【コーヒー抽出】プロ直伝!ハンドドリップのススメ

会員ID:yJY0p8p3

会員ID:yJY0p8p3

この記事は約4分で読めます
要約
ハンドドリップは、めんどくさいのよね・ ・・・と、思っていませんか? コーヒーメーカーが壊れた時改めて分かる、 ハンドドリップの美味しさ。 柔らかな口当たりと質感、クリアな後口 甘さの感覚や果実味がよく見えます。 忙しい朝ではあるけれど、5分だけ割く日を作ってみませんか?

プロが教えるハンドドリップの基本とコツ

こんにちは、しょう@国際コーヒー鑑定士です。

これから、自分のためにアウトプットしていきますので、良かったら見ていってください。何か気になることあれば、意見・ご質問いただければと思います。

香り豊かで奥深い味わいが魅力のスペシャルティコーヒー。せっかくならその風味を最大限に引き出す「正しいドリップ方法」で楽しみたいですよね。この記事では、初心者でもすぐに実践できるわかりやすく簡単なハンドドリップの基本レシピとコツを、プロ(国際コーヒー鑑定士・JHDCジャパンハンドドリップチャンピオンシップ公認審査員)の視点からご紹介します!

IMG_2868.jpg

1. スペシャルティコーヒーとは?

まず「スペシャルティコーヒー」とは、SCA(スペシャルティコーヒー協会)によって80点以上の評価を受けた、高品質なコーヒーのこと。

単なる“苦い飲み物”ではなく、豆ごとに異なるフルーツのような酸味や甘み、豊かな香りが感じられます。ドリップの仕方ひとつで、その個性が際立ったり、ぼやけたりするのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yJY0p8p3

投稿者情報

会員ID:yJY0p8p3

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(33
  • 会員ID:IshPTEAK
    会員ID:IshPTEAK
    2025/09/08

    しょうさんからコーヒーを購入し、早速こちらの記事のとおりに淹れました! 恥ずかしながら、こんなに丁寧にコーヒーを淹れたのは初めてです。 味、香り、色、存分に楽しませていただきました。

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:NGb9Z4Tm
    会員ID:NGb9Z4Tm
    2025/09/04

    この記事を参考にして、購入させていただきましたコーヒーを淹れてみました。 香りがとても豊かになり驚くほど美味しくなりました。 また、ドリップ中にほっと一息つく時間の感覚を思い出しました🍀 やり方もとてもわかりやすくまとめてあり、簡単にできました。 これから毎日美味しいコーヒーを楽しみたいと思います✨ この記事に出会えたことを感謝しています😄 ありがとうございました🙏

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:G5aIXonh
    会員ID:G5aIXonh
    2025/08/17

    しょうさんのコーヒー、この記事の通りにドリップしました。とても美味しく、豊かな時間を楽しめました!

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:CIfURr6k
    会員ID:CIfURr6k
    2025/08/01

    参考になりました。 いろいろなコーヒー豆で楽しみます。

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:ML4oIVOS
    会員ID:ML4oIVOS
    2025/07/27

    いただいたコーヒーをこの記事を参考にしながら淹れてみます!

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:SHbuXGMl
    会員ID:SHbuXGMl
    2025/07/11

    とても勉強になりました☺️ ありがとうございます😭

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:Bwix3N57
    会員ID:Bwix3N57
    2025/07/05

    ありがとうございます。早速試してみます(^^)

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:3VcyiB2E
    会員ID:3VcyiB2E
    2025/07/01

    コーヒーの淹れ方で味の印象が変わることが分かって、とても参考になりました! 家族で同じ豆を使っていても、作る人によって仕上がりの違いがあったりして、おもしろいなと思っていました。奥深いですね。 お湯の温度にも気をつけて、購入したコーヒーを楽しませていただきます。 ありがとうございました😊

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:aEayQbVD
    会員ID:aEayQbVD
    2025/06/28

    記事を拝見して、ドリップしてみました。 少しの手間が贅沢に感じられ、美味しくいただ美味しくいただくことができました! また、”コーヒーで世界を旅する体験”という味わい方の楽しさも教えていただきありがとうございました☺️

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:Tbi3iF0J
    会員ID:Tbi3iF0J
    2025/06/10

    早速購入したコーヒーで実践してみました 普段飲むコーヒーとは全く別物! とても美味しく頂きました! 素敵なノウハウありがとうございます😊

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:1lMKT1KP
    会員ID:1lMKT1KP
    2025/05/18

    しょうさんこんにちは✨ 記事拝見しました👀 コーヒー奥深いですね〜 ドリッパー温まるの⁉︎と驚きでした👀 ✅30秒蒸らす ✅ゆっくり入れる は実践できそうなので、 ぜひ取り入れてみますね✨ ミル持っていますが、 うまく使えず、細挽きになってしまうので、中挽きしていただけてよかったです! まだまだコーヒー初心者なので少しづつこだわれるようにしていきたいです。 ありがとうございました!

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/19

    こっとんさん 商品だけでなく記事も読んでいただき、とっても励みになります✨ プラスチックのものは、あんまりあったまらないですが、陶器や金属は十分あったまりますし、サーバーもあったまります。 ちょっとした工夫で、味わいがグッと変わるのがコーヒーの面白さだと思います✨

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:WhbXHFfN
    会員ID:WhbXHFfN
    2025/05/18

    蒸らす時間やお湯の温度など自分がなんとなくやっていたことが微妙に違っていたので参考になりました! 元麻生コーヒー届いたら実践してみようと思います!

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/19

    嬉しいご感想ありがとうございます😊 なんとなくやっていたことがなるほど!に変わると、コーヒーの味わいもぐっと深まりますよね♪ 届いたらぜひ実践してみてください! 美味しく淹れられますように☕️ またのご利用も心よりお待ちしております☺️

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:GkmymFvv
    会員ID:GkmymFvv
    2025/05/17

    とても参考になりました。 毎朝のコーヒーをより楽しみます‼️

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/19

    カズさん レビューありがとうございます😊 参考になったとのことで、とても嬉しいです! 毎朝のコーヒータイムが、もっと素敵なひとときになりますように♪

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:daekSiKz
    会員ID:daekSiKz
    2025/05/13

    参考になりましたありがとうございます😊 ペーパーリンスはあまりする習慣がなかったので次からやってみようと思います😊 コーヒー1杯で旅をしたような気分になるっての素敵やなーって思いました。 僕もグァテマラのチョコのような風味やケニアの大地を感じるようなジューシーさが大好きです😊

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/16

    たすきさん、レビューありがとうございます! ペーパーリンスはもう一つマニアックな役目があるんですが、それは、ドリッパー(リブ)と密着させるという役割です。 抽出時のズレや浮き上がりを防ぎます。これにより、湯の流れが安定し、均一な抽出がしやすくなります。

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:BPhYOYzJ
    会員ID:BPhYOYzJ
    2025/05/11

    先日注文させていただきましたが、とても美味しくいただいております。 ハンドドリップのご解説、大変参考になりました😊 リピートさせていただきます。

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/12

    ひろさん 嬉しいご感想をありがとうございます😊 美味しく楽しんでいただけて何よりです! ハンドドリップの解説もお役に立てたようで、とても励みになります☕️✨ ぜひまた、次の一杯をお届けできるのを楽しみにしております! リピート心よりお待ちしています♪

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:557Otil8
    会員ID:557Otil8
    2025/05/11

    スマホ片手に記事を参考にしながら淹れてみました! ちゃんと雑味の少ない味が出せました♪ これからは安定して味が出せそうです。ありがとうございます^^

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/12

    あんにんさん 嬉しいご報告ありがとうございます😊 スマホ片手に淹れていただいたなんて最高です! 雑味の少ない味に仕上がったとのこと、とっても嬉しいです☕️✨ これからも安定した一杯、ぜひ楽しんでくださいね^^ こちらこそ、ありがとうございます♪

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:bsihbFg7
    会員ID:bsihbFg7
    2025/05/11

    ファーマーズマーケットでご紹介いただき、実践いたしました! 今まで、カップの温めや豆の蒸らしはやっていましたが、量も時間も温度も全部適当でした(ガンガンに沸騰したお湯を使ってました)😅 お示しいただいた通りの手順で作ってみると、口当たりや酸味が全く違ってビックリしました😅 ありがとうございます😆 一度開封したコーヒー豆の保存は、なんとなく冷蔵庫にいれておりますが、チャックで密封したあとは、常温or冷蔵どちらが良いでしょうか? ご助言いただけますと幸甚です🙏 美味しく楽しめるノウハウのご寄稿、ありがとうございました😆

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/12

    レビューありがとうございます😆 さっそく試していただきありがとうございます! 私も口当たりと酸の質の変化が最もわかりやすいと思います! 開封後の豆は、密封して常温保存がおすすめです! 冷蔵庫は結露で劣化の原因になるので、、、 長期保存なら冷凍はアリです😊

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:x43tdUL3
    会員ID:x43tdUL3
    2025/05/10

    ハンドドリップで美味しく淹れるコツがよく分かりました!! 今まで台形のドリッパーを使っていたのですが、円錐タイプで味の違いが出るのかも今度試してみようと思います。

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/12

    レビューありがとうございます😊 ハンドドリップのコツ、お役に立てたようでなによりです! 台形ドリッパーから円錐タイプに変えると、けっこう味の印象変わるのでぜひお試しを☕️✨ お湯の抜け方や抽出スピードの違いで、スッキリ感や輪郭が際立ってくることもありますよ!

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:ZWWhWuyn
    会員ID:ZWWhWuyn
    2025/05/09

    コーヒーにハマっているので楽しく読ませていただきました.ありがとうございます!鍋で焙煎にチャレンジ予定です! コーヒーは奥深いですね!また読ませていただきます😊

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/10

    帰ってきた新参者さん レビューありがとうございます😊 コーヒーは深すぎる沼です、、、 注意しないと鍋焙煎からスタートして、ロースターに転身しちゃう人がちらほらいますから(私なんか典型です。) 最近鍋焙煎やってないから、またやろうかな^ ^と思いました!

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:NnZgo66M
    会員ID:NnZgo66M
    2025/05/09

    ありがとうございます! スペシャリティーコーヒーは、自分にとってはご褒美です。 教えていただいた方法で淹れてみます! (お湯の温度が高めだったかも)

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/10

    雑種犬ラッキーさん レビューありがとうございます😊 ご褒美にスペシャルティ、素敵ですね^ ^ 最近コモディティも高くなっているので、普段飲みでもいいのかも✨みなさん、意外と熱湯で入れられてるんですね!浅煎りだと94℃くらいでいいんですが、深煎りだと90℃以下がいいですね☺️

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:Dg8hN5X1
    会員ID:Dg8hN5X1
    2025/05/08

    とっても参考になりました! 熱いのが好きなのと、勝手に100℃に近い方がよいのかと思っていました! ゆっくり注ぐというのも意識しておいしいコーヒーを淹れたいと思います!

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/10

    ハリーさん レビューありがとうございます😊 温度はとても大切です! 3分までを目安にやってみるといいと思います✨ (湯量が多い場合は、3:30までに!)

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:DheDU5wK
    会員ID:DheDU5wK
    2025/05/08

    しばらくコーヒーメーカーに任せてましたが時間と心の余裕がある時にしょうさんの記事を参考にコーヒーをいれてみます☕︎プロの投稿ありがとうございました😊

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/08

    ドクターTさん レビューありがとうございます! 私もめんどくさい時はコーヒーメーカーです😅 でも、コーヒーメーカーと一番違うのは口当たり、質感、量感でしょうか。 まろやかに、トゲがない感じがまたいいんですよね♪ ファーマーズマーケットも是非覗いてみて下さい!

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:oK6molpv
    会員ID:oK6molpv
    2025/05/08

    普段、休みの日は家でハンドドリップを楽しんでいます。 美味しいコーヒーの淹れ方、とても参考になります。器具を温める時に、ペーパーフィルターもお湯で濡らした方がいいのですか?

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/08

    ともさん レビューありがとうございます😊 ペーパーはリンスする派としない派に分かれます😅 紙の匂いが気になる人はやる傾向が強いです。記事では一般的なハンドドリップ手法としてリンスする方が多いのでそうしています。私もリンスする派ですね^ ^

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:YC7VCJ43
    会員ID:YC7VCJ43
    2025/05/08

    こんにちは!コーヒー豆を購入させていただきました😁家に届いたら記事を基に実践していきたいと思います! 飲んで味わえるのが楽しみです😊 ありがとうございます😊

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/08

    トモさん ありがとうございます! いま混雑していてご迷惑をおかけします🙏 記事を参考に自分の好きなポイントを見つけてみて下さいね☺️

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:cunEr8X6
    会員ID:cunEr8X6
    2025/05/08

    コーヒー大好きです❤️ 今度お店に寄らせていただきたいです! よろしくお願い致します♪

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/08

    ケメ子さん お店はないんですよ〜、ごめんなさい。焙煎所はあるんですが、今はEC専門でして。ファーマーズマーケットにお立ち寄りくださいませ♪(記事中にリンクあります)

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:U1EpRTwQ
    会員ID:U1EpRTwQ
    2025/05/08

    先日は購入させていただきありがとうございました😊 大変おいしくいただいております。また購入させてください ドリップに関しては自分の意識している部分と大きく変わらないので間違ってなかったのだと、再認識できました😊

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/08

    レビューありがとうございます😊 本当ですか!嬉しいです! 間違ってないなと確認できたらいいですよね。ここからは湯量、湯温、抽出時間など変数がたくさんありますから調整しがいがありますよね! これからも情報発信していければと思ってます✨

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:GuMp3lBd
    会員ID:GuMp3lBd
    2025/05/07

    しょうさん、こんにちは。 私もコーヒーが大好きで、豆から買ってきて自宅で挽いて入れる派です。 なんとなく入れていたコーヒーでしたが、プロから数字を明確に教えていただき、大変参考になりました。 極上の一杯を目指して頑張ります。 ありがとうございました。

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/08

    レビューありがとうございます😊 あくまで目安なので、自分の好みのポイントを知っておくのが、大事なのだ、と思います。極上の一杯を目指して一緒に頑張りましょう!

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:epXT4ngi
    会員ID:epXT4ngi
    2025/05/07

    今までなんとなく知っていて我流で淹れていましたが、ぜひ、記事のとおり淹れてみようと思います☕

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/07

    つむぎさん 我流でもいいんですよ〜! (特に湯量、湯温) 基本を知っていると、そこからの展開がしやすいので、是非試してみてください! 測るということが結構負担だったりするので、コーヒースケールはオススメです😊

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:1Ae1BOtl
    会員ID:1Ae1BOtl
    2025/05/07

    初めまして! ファーマーズマーケットから飛んできました!コーヒー大好きなので、いろいろ勉強させてもらいたいと思います!

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/07

    すーさんさん はじめまして! 発信したい!という思いはあるんですが、できるかどうかは、お楽しみ、、、で😅 ファーマーズマーケットでも、ぜひお待ちしております♪

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:xo8DqHam
    会員ID:xo8DqHam
    2025/05/06

    熱湯はよくないんですね。コーヒーリンス、はじめてきき👂ました。 さらに、コーヒータイムが楽しめそうです。 いつもおいしいコーヒーありがとうございます😊

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/06

    ももなみさん ありがとうございます😊 みなさん、意外と知りたかった〜という感触なので、情報発信して良かったなぁと思いました! これからも頑張ります💪

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:7ndPuEUF
    会員ID:7ndPuEUF
    2025/05/06

    しょうさん😊 めちゃくちゃわかりやすいコーヒーの淹れ方レクチャー、ありがとうございます🙏 ペーパーリンスをしていなかったので、今度からやってみます✨

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/06

    HITOさんありがとうございます! ペーパーリンスやらない派の方もいますが、私はした方が好きだなあ、という感じです😊 もっとマニアックになってきたら、リンスする、しないをネタとして書きますね!

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:p5iex9HD
    会員ID:p5iex9HD
    2025/05/06

    毎日、しょうさんのお店で購入させていただいた美味しいコーヒーをいただいています😀 今回の記事を参考に、美味しいコーヒーをさらに美味しくしたいと考えています。

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/06

    がんばるぞうさん! 嬉しいです☺️ 今後ともどうぞ宜しくお願いします!! 色んな抽出方法をご案内していきたいな、と思います!

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

  • 会員ID:n32Dws8i
    会員ID:n32Dws8i
    2025/05/06

    しょうさん おはようございます🐻 いつも美味しいコーヒーありがとうございます😊 実はコーヒーのドリップ方法についてあまり知見がなく、オリジナルで行ってました!とても参考になります🙏

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者

    2025/05/06

    あ〜、もりくまさん、嬉しいっす!! いつもお買い上げありがとうございます! 基本を大事にまずはやってみてください😊

    会員ID:yJY0p8p3

    投稿者