- 投稿日:2025/05/08
- 更新日:2025/05/11
はじめまして、私は療養型病院で働く看護師です。私の働く病院では、長期療養が必要な高齢の患者さんが多く入院されており、そのご家族が「DNAR(心肺停止時に蘇生処置を行わない)」の意思表示をされています。
つまり、病気や老衰が進行した中で、最期のときを迎える方が多い職場です(終末期)
最期を迎える大切な人のそばにいるというのは、想像以上に大きな不安や迷い、心の負担があると思います。
「これでよかったのかな」「もっと何かできたんじゃないか」そんな思いを抱えながら、毎日を過ごしている方が多いことを、私は日々感じています。
本当にお疲れ様です。
今回、微力ながら何か手助けになればと思いノウハウ図書館に投稿しました
これは、あくまで私自身の現場での体験や、感じてきたことをもとに書いています。すべてのケースに当てはまるとは限りませんし、間違っている部分もあるかもしれません。
でも、もしこの記事の中に、少しでもヒントや、参考になることがあれば嬉しく思います。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください