- 投稿日:2025/05/08
- 更新日:2025/05/09
修士学生の頃から機械学習エンジニアとして独立し、博士学生を続けながら今年に入って時給1.5万円の案件が獲得しました!
自分用の記録のために、私が今までやってきたことをまとめようと思います。
前提
他の方の参考にしていただくためにも、現在の私の状況を簡単に書きます。
現在、海外大学の博士学生をしており、専門は画像処理や機械学習です。同時に、一人社長として法人を持ちながら、機械学習エンジニアとして働いています。
ビジネスでは法人化していますが、実質的には時給制で働いており、いわゆるフリーランスエンジニアとほぼ同じ業務形態です。
修士学生の頃からフリーランスとして独立し、少しずつ時給を上げてきました。
仕事は主にエンジニア向けのフリーランスエージェント経由で獲得していますが、最近は直接契約も多いです。
用語解説
アカデミアに馴染みのない方向けに、本記事の用語の解説を載せておきます。
・学部 ... 一般的な4年制大学の大学生が通う普通の大学の範囲です。本記事でも特に明記せず「大学生」という場合には、学部生のことを示しています。
・修士課程 ... 学部卒業後、2年間通う大学のカリキュラムです。いわゆる「大学院」です。授業はそれほどなく、研究活動がメインなので時間的余裕が多い。
・博士課程 ... 修士卒業後、さらに3年間ほど通う大学の課程です。私の場合はほぼ研究活動だけなので、時間的にはかなり自由です。ここを卒業するといわゆる「博士」になります。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください