• 投稿日:2025/05/14
ChatGPTを使って銘柄勉強しよう!〜AIと一緒に株の学びを深める方法〜

ChatGPTを使って銘柄勉強しよう!〜AIと一緒に株の学びを深める方法〜

  • 2
  • -
会員ID:CXPOuhBu

会員ID:CXPOuhBu

この記事は約4分で読めます
要約
ChatGPTを活用して初心者でも簡単に銘柄の調べ方や比較方法が学べる、株の勉強法を紹介します。

はじめに

株の銘柄を選ぶとき、どうやって調べていますか?
ネット検索やYouTube、書籍など、情報源はたくさんありますが、調べるのに時間がかかるし、よく分からない用語にぶつかることもありますよね。

最近、私はChatGPTを使って銘柄の勉強を始めました。
きっかけは「学長のミッション#14ChatGPTに役割を与えて、会話」で紹介されていた、AIに役割を与えて会話する方法でした。

実際にファイナンシャルプランの相談をしてみたら、思っていた以上に情報が深く、わかりやすい!
そこから、銘柄選びにも活用しはじめました。

1. ChatGPTに「ファイナンシャルプランナーの役」を与えてみた

まずは、ChatGPTに「あなたは私のファイナンシャルプランナーです」と伝えてみます。
すると、私の年齢や資産状況に合わせて、ライフプランの提案や投資スタイルのアドバイスをしてくれました。

「NISA枠の活用方法」「高配当株の考え方」なども会話形式で質問できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CXPOuhBu

投稿者情報

会員ID:CXPOuhBu

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません