- 投稿日:2025/05/09
- 更新日:2025/10/10
はじめに
リベシティでは、週に2〜3回の頻度でセミナーが開催されています。
テーマは「家計管理」や「稼ぐ力アップ」など、今すぐ実生活に活かせるものばかり💡
特に、スプレッドシートやCanvaなどを使った講義は実際に手を動かしてみるのが一番です💻✨
でも、講義を見ながらパソコン操作をするって、結構ハードル高かったりしますよね👩💻💦
みなさんはどうされていますか?
「パソコンの画面を視聴用と作業用の半分ずつにする」??

これだと、画面領域が狭まって作業しにくいですよね…💫
「スマホでセミナーを再生しながらパソコンで作業する」??

スマホ画面が小さくて講義画面が見にくくないですか?💫
ChromecastやFire TVなどがあれば、「テレビでYouTube動画を視聴しながらパソコンで作業する」というやり方もあるのですが、環境が揃ってないと難しいですよね🤨
かと言って、パソコンが2台ある訳でもないし…

そんな方にオススメの〈パソコン1台でできる〉
セミナー視聴と作業を両立するコツをご紹介します!
キーワードは「デスクトップ切り替え」
初心者さんでもすぐに実践できるよう、図解を使ってわかりやすく解説していきます🤗
1. リベシティセミナーを開く
まずはマイページから観たいセミナー動画を開く
↓
↓

2. 作業したいページを開く
新規タブを開いて、作業したいページを開く。
※今回の場合、サブスク一覧表(スプレッドシート)を例に進めていきます
↓
アイコン横にある9個の点々をタップ
↓
少し下にスクロールすると、スプレッドシートが出てきます。
↓
対象のファイルを選択

※サブスク一覧表のコピーがまだの方は、こちらからコピーできます。
詳しい手順はこちらの記事もご覧ください。
https://library.libecity.com/articles/01JP08SG96J6TMD6STQ8NZ2EZE
3. タブを独立させる
スプシのタブを【3本指でスワイプ(滑らせ)】タブバーから独立させます。
↓
スプシのページを切り離しました。

同じように、セミナー動画のタブも独立させます。
↓

4. Mission Controlを起動
ミッションコントロール…
聞き慣れない言葉ですが、とりあえず【4本指で上にシュッ】という事です。
引用:Apple Support(トラックパッドのジェスチャ)
↓
すると、今開いているページが画面内に一気に表示されます。
↓
その内の1つを【3本指で上にスワイプ】して、「デスクトップ1」の横あたりに持ってきます。
↓
できました!
同じように、もう1つのページも切り替えます。
画面右上にある【+マーク】で新しいデスクトップを開くことも可能です。
↓
そこに、先ほどと同じように【3本指でスワイプ】して「デスクトップ2」に入れるように移動します。
↓
できました!
画面を戻すには初めと逆で、今度は【4本指を下にシュッ】です。
引用:Apple Support(トラックパッドのジェスチャ)
これで複数の画面がある状態になりました!

【4分指を左右にシュッ】で画面を行き来できます。
引用:Apple Support(トラックパッドのジェスチャ)
4本指操作がうまく反応しない時は…
もし4本指操作がうまくいかない場合は、トラックパッドの設定を確認してみて下さい。
⑴システム設定を開く

⑵トラックパッドをタップ

⑶「その他のジェスチャ」を開く
〈フルスクリーンアプリケーション間をスワイプ〉が「4本指で左右にスワイプ」になっているか確認。
⑷「4本指で左右にスワイプ」を選択
できました!
最後に
いかがだったでしょうか?
この画面切り替えは、音声はそのままなので
スプシを操作している間もセミナーの声を聞く事ができます!
今回はセミナーを例に挙げましたが、マネーフォワードMEの画面も同じように切り替えれば、家計管理の効率もグッと上がる事まちがいなしです💪
ぜひこれから活用してみて下さい🙌