- 投稿日:2025/05/09
- 更新日:2025/05/12

この記事は約3分で読めます
要約
毎月の請求書を見るたびにモヤモヤしていた私ですが…ガス会社にメール交渉→翌日電話→スルー→1週間後にまさかの返信!結果は20%の値下げ。適正価格よりは高かったけど、まずは一歩踏み出した体験談です。
リベ大ノウハウ図書館を見ていて、賃貸でもプロパンガス代が安くなることを初めて知りました。
「えっ…賃貸って交渉できないんじゃないの?」と思っていた私ですが、
**『価格交渉 or 乗り換え交渉』**という文字を見て、「これってうちも対象かも?」と気づいたんです。
子どもがお昼寝してるすきに、
リベシティのしょうさんが紹介してくれていた【テンプレート】をコピペして、
ガス会社にメールを送りました。
📝参考にした記事はこちら
https://library.libecity.com/articles/01HJ58Q9636JC4Q6517XKWVP1Y
■ まずは現状確認!我が家のガス料金…
メールで届いた料金表には、
基本料金:2,420円
設備料金:220円
単価:825円/㎥
ん…これって高いの…?と調べてみると、
関東の平均は
基本料金:1,848円
単価:662.7円/㎥
→ 高い…たかすぎる!!
『まさかこんなに差があるなんて…』と、しばらくフリーズしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください