• 投稿日:2025/06/06
  • 更新日:2025/10/03
mineoの50GBプラン、自宅のネット回線として大活躍!

mineoの50GBプラン、自宅のネット回線として大活躍!

スマゴリ@スマホ選びアドバイザー

スマゴリ@スマホ選びアドバイザー

この記事は約8分で読めます
要約
格安SIMでおなじみの『mineo』。 マイピタの50GBプランは、使い方によって、 「データ通信100GB/月」 + 「一定時間データ使い放題」 =月額2,695円 と、『鬼コスパプラン』に大化けし、自宅のネット回線として快適に使うことができます! 活用法を解説します!

みなさんは自宅のネット環境、どのように構築していますか?

パターンしては、以下の4つかなと思います。


【パターン①】
光回線を契約

⇒マネーフォワード光、@スマート光、eo光、などでしょうか……


【パターン②】
家に元々備え付けられていたものを使う

⇒賃貸住宅では、「J-COM」、が主なところですかね……


【パターン③】
スマホ回線のSIMをホームルーターに入れて光回線代わりに使う

⇒この方法の場合は、「楽天モバイル」を選ばれている方が多いでしょうか。


【パターン④】
スマホのテザリングを使う

⇒家にネット環境が不要な場合(ほとんど家にいない、など)、これが最も合理的ですね。


それぞれの事情によってどれを選ぶかは異なると思います。



この記事では


【パターン③】
スマホ回線のSIMをホームルーターに入れて光回線代わりに使う

としてmineoのマイピタ(50GBプラン)を選ぶことで、月100GB.pngを実現!

抜群のコスパで光回線の代わりとして快適に使う方法を示したいと思います!




我が家のネット環境を決めるまで

我が家は、今住んでいる賃貸アパートに引越ししてきてから10年間、スマホのテザリングだけで何とかやっていました。

リベシティに入るまでは、パソコンを使う機会が少なかったので、特に不便は感じていませんでした。


ただ、長女が小学4年生になり、

『リベシティオンラインスクールを受講してほしいな』

という想いから、自宅のネット環境を構築しようと決意しました!


しかし、


❎アパートには一括でJ-COMの回線が引かれており、約5,000円/月と割高……
❎自分で光回線を引くことは不可……

という状況だったため、スマホ回線を利用したネット環境構築を模索しました。



私が選んだのはこれ!

ホームルーターに入れて使うスマホ回線の候補となったのは、以下の2つです。


①楽天モバイルの最強プラン(月額3,278円)
②mineoのマイピタ(シングルタイプ)、50GBプラン(月額2,695円)


この2つであれば、多くの方が通信容量無制限で利用できる「楽天モバイル」を選ばれるのではないかと思います。

しかし、私は自分のスマホ回線として長年mineoを使っていて、様々な機能を含めて使い勝手を熟知していたこと、そして、後述する『決定的な理由』から、mineoにすることを決意しました!



『決定的な理由』はこれ!

私がmineoを選んだ決定的な理由は、


50224499-f542-4c9c-a724-8bc78e30273f.png『平日の日中は、家に誰もいない』


です!


どうしてこれが『決定的な理由』になるのか、mineoを選んだその他の理由と合わせて次で解説します!



mineoのマイピタ50GBプランを詳しく解説

mineoのマイピタ50GBプランには、合計月額1,485円分の3つの有料オプションが無料で使えるという魅力があります!名称未設定のデザイン (36).png


これら3つのオプションに、



「ゆずるね。」(0円)ゆずるね。.jpg

これを組み合わせることで、使い勝手とコスパが最強になります!

以下に4つの特徴を詳しく解説していきます。




①パケット放題 Plus

パケット放題 Plus.jpgmineoは、高速通信と低速通信を自分で切り替えて使うことができます。

高速通信はデータ容量を消費するのに対し、低速通信はカウントフリーで使い放題となるため、データ容量を節約することができます!名称未設定のデザイン (34).png


ただし、低速通信の通信速度は「最大200kbps」であるため、遅くて使えません。

これが、パケット放題 Plusの効果によって、低速通信時の通信速度が200kbpsから「最大1.5Mbps」になります!



1.5Mbpsの通信速度で何ができるかというと、

⭕Webブラウジングは、若干遅さを感じるものの、文字や画像も含めて問題なく読み込み、表示できる。

→Yahoo! JAPANであれば、トップページの読み込みに2~3秒程度、画像の多い記事の読み込みに5~10秒程度かかる、というくらいです。


⭕YouTubeは、最初の動画の読み込みに数秒程度かかるものの、その後は止まらずに再生し続けることができる。

→画質は360pか480pで、すごく鮮明でキレイ、というわけではありませんが、十分許容範囲です。


❎アプリなどのアップデートや動画のダウンロードなどは、時間がかかりすぎるためできない。


といった感じです。


我が家は、子供たちがエンタメ系のYouTube動画を見るときのみ、スイッチをONにしてデータを節約するようにしています。



②夜間フリー

夜間フリー.jpg高速通信中は基本的に通信容量を消費していきますが、夜間フリーの効果により、

「毎日、22時30分〜翌日7時30分の間は、カウントフリーで通信し放題」

になります!

利用できる時間が夜間から明け方なので、生活スタイルによってどれだけ活用できるかは変わりますが、パソコンやスマホの各種アップデートなど、多くの通信容量を消費するものを夜間に設定しておけば、かなりの通信容量をストレスなく節約できます!



③パスケット

パスケット.jpgmineoの通信容量は、付与された翌月末までに消費できなければ消えてしまいます……

それが、パスケットの効果によって、消費できなかったデータを無期限、無制限で繰り越しすることができるようになります!


mineoアプリ上には、月末で消失する通信容量が表示されているので、その容量をパスケットに入れてしまえば、無駄なく無期限に繰り越すことができます。名称未設定のデザイン (35).png

毎月のデータ使用量にバラツキがあるけど、平均すると50GB以下に収まっている場合に有効です。



④ゆずるね。

ゆずるね。.jpgmineoの50GBプランを自宅のネット回線として使うにあたり、「ゆずるね。」の特典が最も効果が大きいと思います。


「ゆずるね。」は、月曜日〜金曜日の12時〜13時の間、通信を他人にゆずることを宣言し、ひと月の達成回数に応じて特典がもらえる、というものです。名称未設定のデザイン (39).png


特典は、達成回数が5回、10回、15回、20回に分かれているのですが……


名称未設定のデザイン (40).png

20回達成の特典として記載されている『パケ増し』とは……


契約している通信容量をプレゼント.png

です!!



「ゆずるね。」を達成するためには、回線をゆずる前日の13時から当日11時30分までの間に、mineoアプリで宣言する必要があります。

宣言と言っても、アプリからポチッとするだけで完了します。

そして、12時〜13時の間は通信をしないようにする必要があります。名称未設定のデザイン (42).png

ゆずるね。を達成するためには、時間中の通信容量を「数MB」以下程度にする必要があります。

LINEの文字の送受信1回程度であれば何とか大丈夫か、というくらいで、ほぼ何もできません。


ただ、


そもそも家に誰もいないので、通信したくてもできません!


なので、余裕でゆずるね。達成です!


これを月曜日〜金曜日に実施、ひと月で20回達成すれば、50GBゲットすることができます。名称未設定のデザイン (41).png


これが、『決定的な理由』として月100GB使えるとしたカラクリです!



気をつけなければいけないのが、月曜日〜金曜日に祝日がある場合です。

ゆずるね。には祝日という概念がないので、休みであっても関係ありません。

我が家は、祝日の正午付近は基本的に家にいることが多いので、ゆずるね。達成は至難の業です。

「素直に諦める」ということも多くあります……



マイピタ50GBプランをフル活用!

①〜④をフル活用すると、

①データ容量を消費したくないときは、mineoスイッチをONにして、最大1.5Mbpsの速度で通信

②毎日22時30分〜翌日7時30分は高速通信し放題

③データ容量が余ったときはパスケットに保存、足りないときはパスケットから引き出して使う

④追加で50GBゲットして、月100GB使う


となります。


無条件で無制限の通信ができる楽天モバイルと比べると、意識すべきことが多くあるため、正直なところ人を選びます。


私は、

①高速通信と低速通信の切り替えも

②通信し放題になる時間の管理も

③通信容量の管理も

④ゆずるね。の宣言も

全てゲーム感覚でやっているので全く苦になりません。


いろいろ意識するのがイヤ、と言う人は、素直に楽天モバイルを利用した方が幸せになれると思います。



SIMカードを入れるホームルーターはこれを選んだ!

パターン③で自宅のネット回線を構築するためには、スマホ回線のSIMカードの他に、SIMカードを挿入するホームルーターが必要になります。


パプちゃんに、

「SIMフリーのホームルーターのおすすめは?」

と聞くと、いくつか候補を選定してくれます。



ホームルーターを選ぶときの注意点としては、

✅据え置き型を選ぶ

✅ホームルーターの対応バンドが、キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)のバンドと一致しているものを選ぶ

✅5G通信したい場合は、対応機種を選ぶ

この3つかなと思います。



我が家は、

✅据え置き型で、

✅au回線のバンドに対応している

✅5G未対応の機種

として、以下を選びました。

ホームルーター.jpg


このホームルーターにmineoのauプランのSIMを入れて、以下の速度で全く問題なく通信できています。

mineo(auプラン)の平日の通信速度.png


「5G対応の機種を選べばもっと速度が出たのかな?」

と思いながらも、4Gの通信速度で全く不自由なく使えているので、不満が出てくるまではこれで突き進む予定です。


電波については、我が家は3LDKのアパートですが、部屋の隅々まで届いているので問題ありません。

2階建ての一軒家に住んでいる場合は、ルーターの置き場所を工夫する必要があるかもしれません。


ちなみに、5G対応のSIMフリーホームルーターもありますが、価格が高いです……ホームルーター5G.jpg

5G通信できればかなり快適に使うことができるので、予算に余裕がある方は5G対応の機種を選ぶことをオススメします。



最後に

今回の記事はいかがだったでしょうか?


固定費の削減は、


「満足度を下げずに」


が大切ですが、この記事で紹介した方法が「満足度が下がらない」かどうかは人によります。

私みたいにゲーム感覚でやれそうな人は、ぜひ試していただければと思います!




最後まで読んでいただきありがとうございました!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

スマゴリ@スマホ選びアドバイザー

投稿者情報

スマゴリ@スマホ選びアドバイザー

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Nwh69v9J
    会員ID:Nwh69v9J
    2025/06/06

    マイネオでスマホテザリングし使用しています。夜間フリー使用できるようゆずるねしていますがそろそろ高速通信にしようと検討していました。データ倍増は知っていましたが50ギガが倍増になるという発想に繋がりませんでした。参考になりました。ありがとうございました!

    スマゴリ@スマホ選びアドバイザー

    投稿者

    2025/06/06

    レビューありがとうございます🙏 参考になり、うれしい限りです😊 50GBが倍増、mineo神すぎますね😆 改悪されないことを祈ります😅

    スマゴリ@スマホ選びアドバイザー

    投稿者