- 投稿日:2025/05/10
この記事は約2分で読めます
要約
直腸がんに罹患した私は今までに3回ほど大腸カメラの検査をしています。
その時の経験をお話いたしと思います。
大腸内視鏡(大腸カメラ)の検査自体は痛くはないのですが、腸内をきれいにするための準備が必要です。しっかりと準備すれば、下剤を飲んだあとも少しは排便が楽になります。
大腸カメラの検査自体は胃カメラよりも楽です。
今までに3回大腸カメラの検査をした経験からお話したいと思います。
腸内をきれいにするために2〜3日前の食事から準備が始まります。
食事の見直し
・初めて検査した病院では、2日分の検査食が出されました。「レトルトのおかゆ」がほとんどで、しっかりと言うことを守りました。◎
・2回目の検査は術前で入院中ということもあり絶食3日目でした。◎
・3回目の時は、術後3年目で食事に気を使って毎日、人参のスムージーと玉ねぎ、キャベツ、かぼちゃ、人参の野菜スープをとっていました。☓
結果として検査の3日前からは「繊維の多い食品(海藻類、キノコ類、野菜の皮、こんにゃくなど)」を避けるようにしましょう。下剤を飲んでも流れない食物繊維が腸内に残ってしまいます。
【検査前日】
食事制限
昼食・夕食は「消化のよいもの(おかゆ、うどん、白身魚など)」を少量に。夕食は20時頃までに済ませるようにします。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください