- 投稿日:2025/05/15
.png)
この記事は約3分で読めます
要約
「やりたいことが見つからない」と感じるとき、全ての仕事がうまくいく前提で「どんな仕事を選びたいか」を考えることで、純粋に自分のやりたいことが見えてきます。お金や得意不得意を取り払ったときに、自分が本当にやりたいと感じることを探ることが大切です。
「自分は一体何をやりたいんだろう?」
そんなふうに考え込んでしまうこと、ありませんか?
特に繊細さんは、選択肢が多ければ多いほど悩んでしまうことが多いです。
僕もそうです。日々、自分がやりたいことは何なのかを考え続けています。
自分の気持ちがわからない繊細さんの特徴として、何かを選ぶときに「どちらが正解なのか」と深く考えすぎてしまう傾向があります。
自分に合った仕事とは?
周囲からどう思われるか?
本当にやりたいことって何だろう?
頭の中でぐるぐると考えているうちに、答えが見えなくなってしまうこともあります。
全ての仕事がうまくいくとしたら?
僕がそんな時に必ず問いかけるのが、この質問です。
まず前提として、以下のようなルールを設定します。
全ての仕事が必ずうまくいく
お金も充分に入ってくる
ただし、「一つだけ仕事を選ばなければならない」
そして、2つ以上も選べません。
このルールのもとで、自分がどんな仕事を選ぶか考えてみるのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください