• 投稿日:2025/05/12
  • 更新日:2025/10/02
【稼ぐ力】読解力が20年後の武器になる!1日10分からできる子どもへの投資

【稼ぐ力】読解力が20年後の武器になる!1日10分からできる子どもへの投資

会員ID:0o7XDNcB

会員ID:0o7XDNcB

この記事は約3分で読めます
要約
読み聞かせが、将来の給与明細を変える!?趣味で読み聞かせをしていた私が25年後に気づいた真実。それは読解力が“お金を生むスキル”だったこと。絵本の力で速読・語彙力・表現力を育て、勉強も仕事も強い子に!読み聞かせは未来への最強投資✨生涯年収にも差がつきます📚✨

🍼 解説を読めない子、急増中!?

塾で、よくこんな声を聞きます。
「この子は、解説読んでないから正解できない」

でも実際に見ていると
「読んでない」のではなく
「読んでも理解できない」んです。
これ、めちゃくちゃ深刻です😭


👩「日頃、本は読む?」
🧑‍🎓「読まないです」
👩「今日から10分だけ、読んでみよか」


だって読解力がないと…

・問題の意味がわからない
・勉強のやる気が失せる
・何言われても頭に入ってこない

はい、詰みます😭

converted_image.jpg

📚 読解力は、親が仕込める“最強の複利スキル”

じゃあ、どうしたらいいのか。
答えはシンプル✨

私は、子どもが赤ちゃんのころからずっと読み聞かせをしてきました。
「将来、親子で本の話ができたらいいな〜」くらいの軽い気持ちで。

でも、それが結果的に…

✨文字を読むのが爆速
✨文章を書くのがうまい
✨難しい話もスルスル理解できる
ようになりました。


親の“日々の積立”が、子の“人生の資産”になっていたんです☺️✨

reading_family_baby_watercolor.jpg

🧠 読解力がないと、年収にも差が出る!?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0o7XDNcB

投稿者情報

会員ID:0o7XDNcB

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:HwEFBW95
    会員ID:HwEFBW95
    2025/06/23

    初めまして😌 日々の読み聞かせは積み立て投資! という視点が面白かったです👀✨ うちの1歳9か月の息子も、現在「絵本読んで読んで期」です(笑)。 私が読書苦手な子どもだったので、息子は本好きになってくれたら嬉しいな~という思いと、 忙しいからあとにして~💦という気持ちで ジレンマな日々ですが(笑)、 積み立て投資と思って、絵本の時間を改めて大切にしたいと思いました😊 素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2025/06/23

    絵本読んで読んで期、可愛らしいですね❤️大好きな親御さんを、独り占めして本を読んでもらえる時間は、きっと至福の時間なんでしょうね。 あの、他の何よりも母が一番!な時間は、ま〜大変🌀💦でしたが、人生で一番充実してたのかも…と今、思います。どうぞ蜜時間をたのしんでくださいね〜☺️

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:pDySd389
    会員ID:pDySd389
    2025/05/19

    とても参考になります。9歳と6歳の息子がいますが、読むのが苦手で、宿題に対していつも怒ってます。確かに読み聞かせの時間は少なかったように思います。もう遅いかもしれませんが、面白い本を見つけて読み聞かせてみようと思います。

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2025/06/23

    なつさん、初めまして! お子さんの好きな分野の本を一緒に読んでみて、お互い感想を言いあうところから始められると良いかもしれません。もう遅いなんてことは絶対ありません😆気づいた時が始めどきです!素敵なおやこ時間を楽しんで下さいね✨レビュー感謝です🙏✨

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:j4BogveR
    会員ID:j4BogveR
    2025/05/14

    とても参考になりました。 明日から「読み聞かせ増資」をスタートさせます! ありがとうございました!

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2025/05/14

    ミズさん、ありがとうございます✨ 上の子にたくさん読むと、上の子が下の子に読み聞かせてくれるという複利の力もききます😊✨読み聞かせ増資、楽しんでくださいね✨参考になったと言っていただいて嬉しかったです。ありがとうございました✨

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/05/14

    ポンさんおはようございます😊 読み聞かせの大切さを、小学生に上がってから実感しています。 と言うのも、算数の文章題の意味がわかっていないんです💦 しっかりと何を聞かれているのか?読み解く力って大事ですね😭 今は図書館の本を読んだり、できることをやっています〜💦 本と触れ合いともつことは、簡単に親にできる最高の投資ですね✨ 記事を読んで納得です!

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2025/05/14

    ゆなさんの息子さんならきっと大丈夫です✨言葉のシャワーたくさんあげてください😊✨日々の音読大切だったんだなと思います。我が子の時は、これ意味あんの😅?って思ってましたが、大アリでした!ゆなさん、同期だったんですね!先輩かと思ってました😊これからもよろしくです🙏✨

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/05/13

    小さいうちの貴重な時間の使い方が、子どもの将来のためになりますね😊 本を読むだけでなく、仕事の指示を理解したりと、確かに読解力は一生使う大事なスキルだと感じました🙏 1日10分、寝る前の時間を使って、子どもと本を読みたいと思います😆 投稿ありがとうございました!

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2025/05/14

    ワンライフさん、ありがとうございます。 先日の振り返りで、元気なお子さまの声が聞けてとても楽しい気持ちになりました😊💕子どもの声は良いですね✨✨ 本を読む習慣は無形資産ですね。つけてやれてよかったです。 レビューありがとうございました✨

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:LL1O6710
    会員ID:LL1O6710
    2025/05/13

    ぽんさん、素敵な記事をありがとうございます✨ 私は50代ですが、今でも母が本を読んでくれた思い出をはっきり覚えています。 自分の子どもたちに読んであげた本の中でも、特にお気に入りだったものは、親子で今でも暗唱できるほどです。 この記事を読んで、幸せな記憶がたくさんよみがえり、心がほっこりしました。 本当にありがとうございました😊

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2025/05/14

    fujiiさん、同年代ですね😊よろしくお願いします✨ お母様が読み聞かせしてくださったとのこと、素晴らしいですね✨ 親子で暗唱、我が家もします。会話の端々に言い回しを使ったり😄最近はよく読んでいた作家さんが亡くなられてしんみりしてます(私だけ)レビューありがとうございました✨

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/05/13

    私は職場に市立図書館が併設されていて、子どもたちが小さい頃は年間500冊は絵本を借りてきて読み聞かせをしてきました😊👍 私がやってきたことは間違いなかったのだなとポンさんの記事を読んでとても嬉しい気持ちになれました😁👌 ただ現在中1と小4になりましたが、上の子は割となんでもうまくこなすタイプですが・・・下の子はいまいち問題文を読んでも理解があまりできない感じでして😅やはり兄弟間でもある程度違いがあるもんですかね💦 ごめんなさい、レビューじゃなくて逆に子育て相談みたいになってしましました💦

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2025/05/14

    羨ましい職場環境です〜✨女の子は早く伸びる子が多いけど、男の子はハマると一気に伸びる力があります!うちもそうでした。上と下で全然違ってました💦あせらず見守りたいですね😊✨ お気に入りの漫画を一緒に読んで「ここどう思った?」って感想を言い合うだけでも、楽しく読解力が育ちます☺️

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:ooPlF6bI
    会員ID:ooPlF6bI
    2025/05/13

    子どもが年中のとき、「自分で読めるから」と読み聞かせを断られ😅サバイバルシリーズとかのマンガを自分でよく読んでます。小学校で音読の宿題が毎日少しあるのでそれを聞いていますが、読み聞かせもたまにはやりたいなと思いました。ありがとうございます😊✨️

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2025/05/13

    年中から自分で読めるとは、それまでたくさん読んであげてたんですね☺️サバイバルシリーズは人気ですね!読み聞かせの手が離れたら、おんなじ本を読んで、感想言い合うのも楽しいですよね😃小学生時の音読は大事だったんだなあと生徒さん見ながら思います。漢字と音読は毎日こつこつ、ですね☺️✨

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:seTQPxkL
    会員ID:seTQPxkL
    2025/05/13

    ポンさん、おはようございます。 いつもありがとうございます😊 読み聞かせの効果、こんなにもあるのですね。子供にはしてなかったけど、孫にはしっかり読み聞かせをしています。 教えて頂きありがとうございました♪

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2025/05/13

    osonoさん、おはようございます! 絵本を通してお孫さんとの触れ合いの時間✨良いですね。実母は、「この子といるとシワが増える💦(一日中本を読まされて、なぜ?の嵐なので)」と困ってました😆💦私も、シワ予防クリーム塗って孫に読む日を楽しみにしてます。レビュー感謝です🙏✨

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:YYYtGs8Y
    会員ID:YYYtGs8Y
    2025/05/12

    本の読み聞かせ効果がここまでとはビックリです😳 意図せず本は一緒に読んでいましたが、良かった〜って思えました✨ 今も本は好きみたいなので、 惜しまなく積み立て投資したいと思います😆 あと!先日の記事で紹介して頂いていた、 大人のあんこを作りました!!🫘 米麹と小豆だけだと、大人な甘さなのかな? カカオ90%美味しく食べられるタイプだから全然いけるな🍫 とか想像しながら作ってみました!(小豆洗う時の音が好きでした🌊 出来上がって食べてみたら、 予想以上にしっかり甘みが出ていてビックリしました✨ 子供も、はらぺこ青虫みたいに食べてます🤣 ありがとうございました🙏

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2025/05/13

    すでに本好きとは素晴らしいです✨増資してあげてください😃 炊飯器ゲットされたのですね。カカオ90%いけるとは大人ですね〜😎小豆を研ぐ音私も好きです。つい小声で歌っちゃいます。はらぺこ青虫子どもちゃんカワイイ✨予想より甘いですよね🥰作っていただいて感謝です🙏✨

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:xaroLDHL
    会員ID:xaroLDHL
    2025/05/12

    ポンさん、素敵な記事ですね🙌🌟 文字を読むのと文章を理解する事は全然違いますね😳! 書いておられる事も納得ですが、読み聞かせで感情を理解出来る子にも育つのかなと思います😊 当時は絵本を読むのが楽しいと言う感情だけでしたが、図書館や本屋で絵本をよく買ってくれた両親には感謝しています☘️ ありがとうございました♪

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2025/05/13

    しーたけさん、こんにちは。 おっしゃる通り、心も育ててくれますね。環境を整えてくださったご両親は素晴らしいですね✨✨本当に感謝ですね。 レビューくださりありがとうございました。

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:RuxJ1Vh4
    会員ID:RuxJ1Vh4
    2025/05/12

    素敵な記事を読まさせていただきました😃 昔、近所のこどもたちと楽しく絵本の読み聞かせをしていたことを 思い出していました。 昨年末 そのおひとりからご連絡をいただきもう30歳になったとのこと。今は中学の先生でがんばってますと教えてくれました。 しっかりした子だったので貯金も大丈夫かとおもいます🌼 また機会があったらこどもたちと読み聞かせをしたいです🌈 ありがとうございました😃

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2025/05/12

    たーぼさん、素敵なお話をありがとうございます✨ その30歳になった方の中にも、きっと たーぼさんとの読み聞かせの時間はあたたかい思い出として残っているのでしょうね。たーぼさんがいつも周囲の方に優しく誠意をもって接しておられるからですね。レビューくださりありがとうございました☺️✨

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者