- 投稿日:2025/05/18
- 更新日:2025/05/19

はじめに
ものが増えれば、暮らしは少しずつ複雑になります。
片づけに時間がかかったり、収納を考えたり。
気づけば、心もどこか落ち着かない——そんなことはありませんか?
けれど、「ものを増やさない習慣」が身についていれば、
必要なものだけに囲まれて、暮らしはもっと軽やかに、シンプルに、心地よく整っていきます。
今回は、わたしが日々大切にしている “モノを増やさない3つの習慣” を紹介します。
小さな習慣が、あなたの暮らしをそっと支えてくれますように。
習慣1:「定数化」でものを増やさない
わたしが日々の暮らしで心がけているのは、「それぞれのものに必要な定数を決めておく」ということ。
文具や服、キッチン用品など、身の回りのものそれぞれに「自分にとってのちょうどいい数」を見つけて、それを超えないようにしています。
たとえば、文具。
つい増えがちなアイテムも、「これだけあれば十分」と思える数を決めています。
わが家では、ハサミは1本、ボールペンは家族それぞれ1本だけ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください