- 投稿日:2025/05/13

親が認知症かも?と思ったとき、最初にやること
最近、親の様子がちょっと変…
同じ話を何度もしたり、今まで普通にできていたことがうまくできなくなっていたり。
もしかして認知症?と不安になったとき、慌てずに一つひとつ対応していけば大丈夫です。
ここでは、そんなときにまずやってほしいことを、順を追ってわかりやすくまとめました。
これは私自身の実体験をもとに書いています。同じような状況で不安になった方の参考になればうれしいです。
まずは「地域包括支援センター」に連絡してみよう
頼りになるのが「地域包括支援センター」です。
これは市区町村にある高齢者支援の窓口で、介護や福祉、医療のことまで幅広く相談できます。もちろん無料です。
「まだ病院に行くほどじゃないかもしれない」
「何から始めていいのかわからない」
そんな段階でも全然OK。
何もわからなくて不安で泣いてしまった私の話を本当にやさしく聞いてくれました。
受診先の病院を紹介してくれたり、介護保険の申請についても手伝ってくれます。とにかく一人で抱え込まないことが大事です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください