- 投稿日:2025/05/18

この記事は約2分で読めます
要約
投資が怖くても、面倒でも大丈夫。まずは積立設定だけでも始めてみよう。ズボラでも未来の自分が感謝する一歩に。
はじめに
投資って、なんだか怖い。
損しそう。難しそう。だまされそう。
銘柄を選ぶのも、チャートを見るのも面倒くさい。
忙しいし、よくわからないし、正直やる気も出ない。
――でも。
せめて「積立だけ」は、設定しておいてほしいんです。
ステップ①:証券口座をつくる
まずは証券会社の口座を開設しましょう。
ネット証券なら、スマホでも10分ほどで申し込みできます。
ステップ②:NISAの枠を選ぶ
新NISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2つがあります。
初心者は、つみたて投資枠から始めるのが安心です。
ステップ③:投資信託を選ぶ
選び方がわからなくても大丈夫。以下の3つを意識すればOK:
世界に分散投資している
手数料(信託報酬)が低い
長年運用されていて、純資産が大きい
ステップ④:毎月の金額を決めて設定
投資は1,000円からでも始められます。
毎月1万円でも、10年後には大きな差に。
大切なのは、「生活に負担のない範囲で、コツコツ続けること」です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください