- 投稿日:2025/05/14

この記事は約4分で読めます
要約
ローンは資産を生むためか、
欲望を満たすためかで大きく意味が変わります。
住宅や車のローンを組む前に、
借金が本当に必要か、
自分の資産形成にどう影響するかを
冷静に考えることが大切です。
はじめに
こんにちは、鼻つぶれぱぐ男です。
このブログでは、金融機関や周りの人がなかなか教えてくれない「へぇ~」と思えるお金の話を、40歳でリタイアした私がわかりやすくお届けしています。
今日のテーマは「世の中のローンについて考えてみた」です。
日々の暮らしの中で当たり前のように存在する「ローン」ですが、本当にそれは必要なものなのか?今回はそんな視点でお話ししていきます。
◆ 金利は今後どうなる?
まずはタイムリーな話題として、日銀が金利を据え置いたことに触れておきます。
これにより住宅ローンの変動金利などもすぐには上がらないでしょうが、物価がこれ以上上がれば、日銀はインフレを抑えるために金利を上げてくる可能性があります。
つまり、ローンの金利は今後じわじわ上昇するリスクがあるのです。
◆ ローンとの付き合い方
私自身、これまでの人生でローンを組んだのは一度だけ。
新車購入時に「10万円ローンを組んでくれたら値引きします」という営業トークにのってしまい、すぐに一括返済しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください