- 投稿日:2025/05/14
- 更新日:2025/10/20
「制作に時間ばかりかかってしまって、なかなかマネタイズできない…」
「毎回違うデザインを考えるのが大変で、疲弊してしまっている…」
そのような方も多いのではないでしょうか?💦
Adobeなどデザイン性重視のツールを使ってクオリティの高い図解を制作し、高価格設定にしているのであれば問題ないかと思います。
Canvaでシンプルな図解を制作しマネタイズを目指す場合、単価が下がり作業効率も落ちてしまいます💦
僕の場合デザインセンスがなかったので笑、Canvaつくるシンプルな図解に落ち着きました。
Canvaでデザイン性を担保しても、上手に仕組み化してマネタイズしている方もいらっしゃると思います。
ただ僕の体感ではありますがCanvaを使う場合、単価をしっかり考慮してシンプルな図解制作に徹することが大切だと考えています💨
※今回ご紹介する内容は僕自身の経験に基づく個人的な意見です🙇
図解制作の相場は?
図解制作の相場は、サムネイルやスライドなど画像の種類によって大きく変動します。
・CanvaもしくはAdobe
・シンプルな図解もしくはデザイン性の高い図解
などの要素も加わるため、固定された相場はないかたちです。
今回の記事では高単価な価格設定として5,000円とさせていただきましたが、1枚あたり5,000円以上の価格設定で制作されている方ももちろんいらっしゃいます(※CanvaおよびAdobeどちらも)。
僕の場合、図解制作を開始した当初は、1枚あたり1000円の価格設定でやらせていただいていました。
図解制作における実際の価格設定は?
先ほどご紹介したかたちで、Canvaでのシンブルな図解制作に関しては、1枚あたり500円〜の価格設定から始めるケースもあります。
ただ、1枚あたり500円ですと時給単価で考えたときに低くなってしまうため、僕の場合は1枚あたり1000円〜やらせていただきました💦
また、
・図解のテンプレート化
・フォントを絞る
・カラーを絞る
・素材を絞る
などをおこなって作業効率化を目指しました💨
繰り返しにはなりますが、Canvaによるシンプルな図解でも1枚あたり5,000円以上の価格設定で制作されている方もいらっしゃいます。
ただ、こちらも体感にはなりますが、デザイン性を削ぎ落としたシンプルな図解で1枚あたり5,000円以上は少し高いなといった印象です💦
実際に僕もそうなのですが、集客・販売を長期でおこなっていき継続的な依頼をいただくためには、最大でも1枚あたり3,000円〜始めてみてもいいかもしれません!
シンプルな図解制作ではセット販売もおすすめ
初めのうちは、図解制作を単品で受注してもいいと思います!
ただ、サムネイルなど以外は、記事のなかに複数の図解を入れたいというケースも多いので徐々にセット販売にしていくのがおすすめです!💡
シンプルな図解制作だとどうしても単価が下がってしまうこともあります💦
セット販売することによって、単価を上げて継続依頼につなげていきます!
実際に僕もそうなのですが、「5枚以上のご依頼で〇〇円」といったかたちで、クライアントさまにも喜ばれるような価格設定をしてもいいかもしれません!
クオリティを落とさず、作業の効率化を図ってマネタイズしていきましょう!
疲弊しないよう「シンプル」に特化して無駄を削ぎ落とそう
※今回ご紹介した内容は僕自身の経験に基づく個人的な意見です🙇
シンプルな図解制作でも、1枚あたりの価格設定を高くして上手にマネタイズされている方もいらっしゃいます。
ただ今回の記事では、
クライアントさまにも喜んでいただける
作業効率を上げる
無理なくマネタイズする
ということに特化した内容になります。
せっかく図解制作を始めても、疲弊してしまっては意味がありません💦
相場や価格設定を考慮しながら、クオリティを担保したシンプルな図解で徐々に案件を増やしていくのがおすすめです💡
ご自身に合った最適な図解パターンを見つけて、効率的なマネタイズを目指してみてください!