• 投稿日:2025/05/15
  • 更新日:2025/05/15
Dynalistを使ってみよう

Dynalistを使ってみよう

  • -
  • -
会員ID:EjKLN3WL

会員ID:EjKLN3WL

この記事は約3分で読めます
要約
Dynalistというアウトライナーアプリをご存知でしょうか。 思考や情報を階層構造の箇条書きのメモで整理できるオンラインツールです。 ブラウザだけで利用できて動作も軽いので、メモしたいことを思いついたときに即座に記録しておくことが出来て便利です。

みなさんは「Dynalist」というアプリをご存知でしょうか。

Dynalistを使うことで、頭の中の思考や情報を整理することが出来ます。

有料プランもありますが、無料プランでもファイル数無制限で使えますので、みなさんも是非一度使ってみてください。

Dynalistとは

情報や思考を階層構造(ツリー構造)で管理できるアウトライナーアプリです。

アウトライナーとは、プレゼン資料や論文などの長文の文書を作成する際に、記事構成を考えるために使うツールです。

樺沢紫苑先生もPowerPointでプレゼン資料を作成する前にWordのアウトライン機能で構成を考えていて、アウトラインがないとプレゼン資料は作れないとOUTPUT大全に書かれていました。

箇条書きで書いた文を後から自由に移動させることができるので、思いつくまま思考をすべて吐き出してから、構成し直すことができます。

アカウントの作成

Dynalistのサイトを開いて、「Sign up for free」のボタンをクリックします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EjKLN3WL

投稿者情報

会員ID:EjKLN3WL

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません