- 投稿日:2025/05/16
- 更新日:2025/05/16

【小さな投資家誕生】中2・小5の子どもに投資を教えた我が家の3ステップ
はじめに
「子どもにお金の教育をしたいけど、どうしたら良いかな?」
そんな悩みを抱えていた私が、学長の言葉をきっかけに、
中学2年の長男と小学5年の長女に“お金と投資”を伝えるチャレンジを始めました。
難しいことはしていません。
ほんの少しのきっかけと工夫で、子どもたちが「小さな投資家」として目覚めたのを見て、
これは他の親御さんにもきっと役に立つ!と思い、投稿しました。
■ きっかけと背景
これまで、子どもたちのお年玉はすべて私が預かって管理していました。
私自身も、社会人になる前に親からまとまったお金をもらった経験があり、「高校卒業のときに渡す」という方針でした。
ですが、ある日学長がこう話している動画(学長ライブ)を見ました。
「子どもには“失敗させるために”お金を使わるのアリ。使いすぎてもええやん。それも勉強やし。」
この言葉が刺さりました。
確かに、ただ貯金しておくだけでは「お金の価値」も「使い方」も学べない。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください