- 投稿日:2025/05/16

この記事は約2分で読めます
要約
社内の副業制度を活用して社内FPとして活動
社内イベントで金融知識向上の勉強会を開催
勉強会が好評だったため、興味のある人を募集して社内コミュニティを作成
定期的な勉強会と個別相談窓口の活動を開始
会社にも評価されて、年収が50万円アップ
■ 目的
社員の金融リテラシーを向上させることで、将来的な生活の安定と会社への信頼感向上を図る。
■ 結論
リベ大・リベシティで学んだ知識と、FP2級の取得を通じて得た実践的な金融知識を活かし、社内FPとして副業的に活動を開始。会社全体の金融リテラシー向上に貢献している。
■ 活動のきっかけ
「FPは儲からない」という一般的な認識がある中で、「社内副業としてならその知識を活かせるのではないか」と考えたことが出発点。
■ 具体的な取り組み内容
① 人事部への相談社内全体向けの勉強会イベントへの参加を勧められ、登壇のきっかけを得る。
テーマ:「保険の基礎知識」
参加者:約90名
→ 多くの社員から関心を集める。
→参加者の90%から好意的な評価を得る。
勉強会後のアンケートにて、約40名から「個別相談を希望」との回答あり。
→Teamsにて、まずは希望者限定で、金融知識を学ぶコミュニティを立ち上げ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください