• 投稿日:2025/05/17
iDeCoのデメリットはむしろメリット?40歳でリタイアした私の本音

iDeCoのデメリットはむしろメリット?40歳でリタイアした私の本音

  • 3
  • -
会員ID:I5t5faHW

会員ID:I5t5faHW

この記事は約3分で読めます
要約
世間で言われるiDeCoのデメリットは、 実は大きなメリットでもあります。 40歳でリタイアした私が、 リアルな視点でiDeCoの本質を語ります。 #ブログ更新 #iDeCo

ごあいさつ

おはようございます。鼻つぶれぱぐ男です。
今回は「世間で言われているiDeCoのデメリットは、私にとってはむしろメリット」というテーマでお話しします。

私自身、40歳でリタイアしてから多くの方に「どうやったらお金に困らない人生が送れるのか?」という質問を受けてきました。その中でも特に話題にあがるのが「iDeCo(イデコ)」です。

iDeCoは節税と資産形成の王道

「節税とか勉強したくないけど老後資金が不安…」という方、多いと思います。

そんな方には、新NISAでいいです。

でも、私があえてすすめるなら、間違いなくiDeCoです。

なぜかというと、iDeCoは以下のような強力な節税メリットがあるからです。

掛金が全額所得控除

運用益が非課税

受取時にも退職所得控除などがある

長期積立・分散投資に向いている

特に、所得控除のインパクトは大きく、高所得者ほど節税効果が高くなります。

デメリットは本当にデメリット?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:I5t5faHW

投稿者情報

会員ID:I5t5faHW

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません