- 投稿日:2025/05/18
- 更新日:2025/09/13
4月の学長ライブの会員区分の話を聞いてから
ずっと考えていたことがある
あの時は学長の言葉は苦しんでいるように感じた
言葉を尽くしても分かり合えないことに
でもそれは仕方のないことだと思った
人によってまたは世代によって考え方は違うから
40代の私は社会に出た時は就職氷河期で入社したら先輩上司の言うことは
はいと聞くのが当たり前だと教えられた
そこがおかしくてもおかしいと言うとその会社では生きていけない
つまりまた最初から職探しが始まるし
また女性先輩社員は皆そう言ってるし
と考えがあろうが無かろうが仕事を覚えるのもそうだが
そこに馴染むのに労力注力した
だけど後輩が入ってきて
5年くらいは同じ教えでも納得してなくても従ってくれていたのだが
10年くらい経つとそれはおかしいと面と向かって言ってくる子達が出てきた
もちろんわかっているだけど会社を円滑に回すために仕方ないと思ってしてきたのだが
今度社会もそれはおかしいという方向になってきた
続きは、リベシティにログインしてからお読みください