- 投稿日:2025/05/18
- 更新日:2025/05/19

この記事は約4分で読めます
はじめに:Seleniumなら「クリック・入力」も自動化できる
前回の記事では、Pythonを実行する環境構築を紹介しました。
今回はもう一歩進んで、「ブラウザを自動操作するロボット」をPythonで作っていきます。
ブラウザの自動操作が出来るようになれば、YouTubeのリサーチ、インスタのリサーチ、せどりのリサーチ、高配当株の日々の利回りチェックなどをロボットにやって貰えるようになります。
今回は例として、よく使う人も多いであろう「Yahoo!乗換案内」。
URL 👉 https://transit.yahoo.co.jp/
たとえば、「新大阪」から「東京」までの経路を自動で検索してみよう!
自分で考えずにGPTにコードを書かせよう
自分でコードを考える必要は今はありません。
GPTに下記を投げてみましょう。
PythonのSeleniumで以下を実行するコードを記載してください。対象はYahooの乗り換え案内https://transit.yahoo.co.jp/こちらに乗る駅と降車駅を入力し、実行ボタンをクリックする内容になります。例として、新大阪から東京駅の実行例を記載してください。seleniumはexeを利用せず、最新のseleniumの都度installしてくれる内容にしてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください