- 投稿日:2025/05/19
- 更新日:2025/09/30

🍀リベシティに入会したきっかけは「保険の見直し」
わたしがリベシティに入った目的のひとつが、保険の見直しでした。
昔から「大人になったら保険は入るべき」という風潮の中で、特に深く考えずにいろいろな保険に加入してきました。
たとえば、リベシティに入る前にはCOOP共済の医療保険に2つも入っていて、「さすがに重複してるのでは?」と思い、これらは入会前に自分で解約しました。
でもまだ残っていたのが、長年加入し続けていたJA共済の終身保険でした。
📝加入していたJA共済の終身保険の内容
加入内容は以下のとおり:
死亡保障:500万円
入院:1日5,000円(がんの場合1万円)
年払い保険料:約6万円
もともと年額17万円払っていたものを途中で見直して6万円に減額しましたが、証書に変更内容の記載がなく、不安が残っていたのも事実です。
🗣公式チャットで背中を押してもらった!
リベシティに入会し、早速探したのは「保険見直しチャット」
質問テンプレートを使って、一生懸命質問を書きました。回答はあっさり「お子さんがいない状態で、ある程度の資金も確保されているなら、ずばり不要です!」
😣それでも・・「お宝保険かも…?」と思って、なかなか踏み切れなかった
相談したあとも、「でも、これって“お宝保険”っていわれてた…」という気持ちがあり、すぐに解約の決断はできませんでした。
「せっかく長く払い続けてきたし、解約したら損するんじゃないか?」と、モヤモヤと迷いが続いたんです。
そんなとき、別のチャットでもう一度相談してみたところ、とても親切で詳しい方が、丁寧に丁寧に解説してくださったんです。
「こういう内容なら、いま解約しても返戻金はほぼ出ないタイプですよ」「入院○日目からしか出ないので、今の時代には沿わない保障内容ですね」
「支払った分の元はギリギリ取れるかもしれないけど、資金ロックによる機会損失も考慮しないと」など、
難しい内容もわかりやすく噛み砕いて説明してくださって、ようやく腑に落ちました。
🗣実際に保険会社に聞いたこと&自分で調べたこと
最終的にJA共済に問い合わせて、返戻金が120万円ほどになることを確認しました。
そして自分でもシミュレーションしてみました。
今後、満期(55歳)までに支払う保険料:約30万円(年額 約6万円 × 残り5年)
月5,000円を3%の利回りで積立運用した場合と比較して→ 満期時点で若干投資の方が多くなる
加えて、保険料がずっと資金ロックされていることによる投資の機会損失も大きい
こうして冷静に比較してみると、
「満期まで保険料を払うより、解約して投資や貯蓄に回した方がメリットは大きい!」と判断しました。
いざ、解約へ!Σ( ºωº )電話やWEBじゃできないの?💦
さて、ようやく気持ちの整理がついて「よし、解約しよう!」と決意した私。
ところが…なんと、電話やWEBでは手続きできず、平日昼間にJAまで出向く必要があることが判明!😱
電車に乗って、さらにバスにも乗って……
えらい出費ですよ、ほんと。笑
でも、ここまで来たらやるしかない!と、まる1日かけて無事に解約してきました。
ちなみに、手続きをしてくれた保険担当の方からは引き留められることもなく。
むしろ「この人、かなりしっかり調べてきたな」と察してくれたのか、淡々と対応してくださいました。ありがたい✨
✅実際に行動して得られた成果
✅ 年額58,650円(=年間約6万円)の固定費を削減!
✅ 不要な保険にお金を払い続けるモヤモヤを手放せた
✅ 自分で情報を集めて判断できたことで、将来のお金に対する自信がついた
😀さいごに
保険って、一度入ってしまうと「見直すきっかけ」がないまま、何年・何十年と払い続けてしまいがちです。
今回わたしは、迷いながらも相談を重ね、行動してみたことで大きな一歩を踏み出せました。
もしあなたも
「この保険、なんとなく払ってるけど、本当に必要?」
と少しでも感じているなら、ぜひ公式チャットや仲間の力を借りてみてください✨
きっと、一歩踏み出せば家計も心も軽くなるはずです😊