- 投稿日:2025/05/19

この記事は約2分で読めます
要約
利息には、単利と複利がある。
複利がすごい🤓
こんにちは、モブのニワトリ🐔のチキ助です😆
・2024年に新NISAが始まりました
それがきっかけで、NISAを始めた人も多いのではないでしょうか?
始めたは良いけど、インデックス投資?複利?聞きなれない言葉も多いと思います。
今回は、複利の説明をしていきます😊
利息の種類
利息には、基本的に単利と複利があります
利息と聞くと、ローンや借金をイメージする人も多いと思いますが…
何となく、そうなんだ。くらいに感じてください😃
単利と複利
1,単利とは
基本的に、ローンや借金に使われている利息のことですね😃
✅元本に対して、利息が発生します。
例えば
年利5%で100万円預けた場合、1年で105万円になるんですね😊
そのまま5年預けました、いくらになりますか?
正解は、毎年5万円増えたので125万円になります
これが、単利です。
2,複利とは
投資信託で良く聞きますね😃
✅元本と利息にも利息がつきます
先ほどと同じ例えで考えます
年利5%で100万円預けた場合、1年で105万円になるんですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください