• 投稿日:2025/05/20
【振込問題】え、そんなことで振込できないの?よくある事例と対処法

【振込問題】え、そんなことで振込できないの?よくある事例と対処法

会員ID:7wMqi86H

会員ID:7wMqi86H

この記事は約4分で読めます
要約
振込手続きでよくある事例や注意点をまとめました。氏名や名義の違いなど、よくある事例を紹介。ミスを防ぐ参考になれば幸いです。

 私は22年間の信用金庫勤務してきました。

 振込に関して、お客様からよくお問い合わせいただいた内容のひとつをご紹介します。

振込とは

 そもそも振込は、以下の3つの情報がすべて一致していないと入金されません

・預金種目(普通・当座など)

・口座番号

・受取人のカナ氏名

 この3つが完全に一致していれば、休眠口座や凍結口座など一部の例外を除いて、基本的には入金されます。

 しかし、下記のようなお問い合わせがよくありました。

 どうしてこうしたトラブルが起こるのでしょうか?

主な原因とその事例

氏名変更が反映されていない

・金融機関には氏名変更の届出をしていたが、会社側(請求書発行元)には伝えておらず、旧姓のまま振込手続きを行った

・あるいはその逆で、会社には新しい氏名で依頼し、金融機関側の登録が旧姓のままだった

 → 同一人物であることが確認できないため、入金不可

屋号だけで振込をしてしまった

・受取人が個人事業主で、請求書には「屋号」のみが書かれていたため、その屋号のみで振込した

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7wMqi86H

投稿者情報

会員ID:7wMqi86H

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:iV3h6q9j
    会員ID:iV3h6q9j
    2025/07/02

    ちかこさん、実際に金融機関にお勤めだった方からの視点、とても参考になります! 法人の名前の一部を略せることを初めて知りました。 有益な記事をありがとうございます!!🙏

    会員ID:7wMqi86H

    投稿者

    2025/07/02

    参考になれば嬉しいです😊 レビュー、ありがとうございます!

    会員ID:7wMqi86H

    投稿者