- 投稿日:2025/05/19

この記事は約2分で読めます
要約
「火災保険」は実は「家災保険」だった!試して車庫の破損や壁の穴、シャンデリアの破損まで、意外なことが保険の対象なりました。ハウスメーカーに見積もりをお願いして申請したら、無事に通りました。
手続きも簡単でびっくり。ダメ元でも試してみる価値、ありますよ♪
「火災保険」は、実は「家災保険」だった!
最近、学長の動画で「火災保険って、実は“家災”保険でもあるんですよ」って教えてもらって、「えっ、そんな使い方があるの?」と目からウロコ…。実はうちでもいくつか思い当たることがあって、初めて申請してみたんです。
例えば、車でうっかり車庫の角にぶつけてしまって、ブロックが20センチほどパキッと割れちゃったり。あと、子どもが家の中で転んで、壁にドーン!と穴を開けてしまったことも(元気なのはいいけどね…笑)。極めつけは、年末の大掃除中に、シャンデリアをガシャーンと壊してしまったという悲劇。
「こんなことでも申請できるのかな?」と半信半疑で、家を購入したハウスメーカーに連絡して見積もりを出してもらいました。たぶん相場より高めだとは思うんですが(さすがハウスメーカーさん…)、とりあえず保険会社に出してみたら、なんと申請が通ったんです!
「試しにやってみる」って、やっぱり大事ですね。書類のやり取りも思ったよりシンプルで、拍子抜けするくらい手間もなくて。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください