- 投稿日:2025/05/21

叱らない子育てブーム、でも本当に大丈夫?
最近よく耳にする「叱らない子育て」。 ネットや本などでも、「親は叱らないほうがいい!」という話をよく見かけます。
でも本当に「叱らない子育て」は正しいのでしょうか?
今回は、児童精神科医の目線から、叱ること・叱らないことの良いところと注意点をふまえて、お伝えします。
「叱ってはいけない」「怒ってはいけない」
と子育てが窮屈に感じているママ・パパは、ぜひ最後まで読んでみてください。
「叱らない子育て」ってどんなもの?
叱らない子育て(叱らない育児)とは、子どもの行動に対して親が感情的に怒鳴ったり、激しい叱責をせずに、冷静に親の思いや考えを伝える育児方法です。
「叱る」ことをできるだけ控えて、子どもの感情や思いを否定せず、受け止めたり共感したりすることを大切にする。 子どもの自主性や自己コントロール力を育むことを目指すのが特徴です。
「叱る」と「怒る」の違い
「叱る」と「怒る」の違いは、似ているようで本質的に違います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください