- 投稿日:2025/05/22
この記事は約3分で読めます
要約
ロクナナ掃除サイクルで見落としゼロのプロ掃除!
窓のレール、気づけばホコリと泥でガビガビ…放置すると開閉が重くなったり、カビの温床にも!
今回は ロクナナ掃除サイクル で「奥まで気持ちいい!」レール掃除の手順をご紹介します✨
🪟✨窓のレールの奥もスッキリきれい!
ロクナナ掃除サイクルで見落としゼロのプロ掃除!
窓のレール、気づけばホコリと泥でガビガビ…放置すると開閉が重くなったり、カビの温床にも!
今回は ロクナナ掃除サイクル で「奥まで気持ちいい!」レール掃除の手順をご紹介します✨
🧰 Step 1:準備しよう!
必需品
ワンポイント
細めのブラシ(古歯ブラシでOK)🪥
毛先が広がっていても◎
掃除機(すき間ノズル付き)🧹
先端をテープで薄くすると深部まで届く
スプレーボトル(水+中性洗剤※)💧
500 mL水に台所用中性洗剤3 mLが目安
マイクロファイバータオル 🧽
吸水&拭き取り力◎
綿棒 or 竹串+布🖊️
角の細部仕上げ用
※ アルミサッシはアルカリ・酸に弱いので必ず中性洗剤を使用してください。
💨 Step 2:ゴミ&ホコリを吸
1. レール全体を上から下へブラシで軽くかき出す。
2. 掃除機で大きなゴミ・ホコリを吸引。ノズルは斜めに差し込み、角に当てると効率UP!
続きは、リベシティにログインしてからお読みください