• 投稿日:2025/05/21
  • 更新日:2025/05/21
士業こそNotebook LM使ってほしい!実務がふっと軽くなる体験でした

士業こそNotebook LM使ってほしい!実務がふっと軽くなる体験でした

  • 8
  • -
会員ID:uDHmFEGH

会員ID:uDHmFEGH

この記事は約5分で読めます
要約
Notebook LM → 士業の業務を支える神ツール! いろんな使い方があると思いますが、私の使い方をシェアします。 AI=お友達。積極的にAIを使いましょう。

こんにちは、公認会計士・税理士のノリです。
今回は、**Googleが出しているAIノートツール「Notebook LM」**を使ってみて、


「これは士業こそ使うべきじゃないか…!」

と感じた体験を共有します。

📺 きっかけはWBSの特集から

そもそもNotebook LMを知ったのは、テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト(WBS)」でした。

国会討論の録音をNotebook LMに読み込ませて、まるで対談のように要約・音声化しているシーンを見て「なんだこれ…!」と衝撃を受けたのが最初。

しかも最近、日本語対応も本格的に始まったとのことで、「これは士業の仕事にも使えるかも?」と、さっそく試してみたんです。

💼 Notebook LMってどんなツール?

簡単に言うと、「自分でアップロードしたPDFやテキストをもとにAIと会話できるノートアプリ」です。
ChatGPTのようなAIとは違って、

“自分で選んだ情報だけ”を読み込ませるスタイル

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uDHmFEGH

投稿者情報

会員ID:uDHmFEGH

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません