• 投稿日:2025/05/22
【Dr.Suzukaの健康学】第4話 血圧がちょっと高め…何から始めればいい?

【Dr.Suzukaの健康学】第4話 血圧がちょっと高め…何から始めればいい?

  • 1
  • -
会員ID:6zlkncL8

会員ID:6zlkncL8

この記事は約5分で読めます

こんにちは、内科医のすずかです。健診で「血圧がちょっと高めですね」と言われたこと、ありませんか?

「要注意」と言われても、すぐに薬が必要なの? 逆に「異常なし」でも、ほんとに大丈夫?

今回はそんな“血圧のちょっとした変化”を見逃さないための、医学的でやさしいヒントをお届けします。

🔍 血圧が高いって、どういうこと?

血圧は、上(収縮期)と下(拡張期)の2つの数字で表されます。

診察室で140 / 90 mmHg 以上 → 高血圧(治療の検討)

家庭で135 / 85 mmHg 以上 → 高血圧

130〜139 / 85〜89 mmHg(診察室) → 正常高値(生活改善が推奨)

これは日本高血圧学会のガイドライン(2022年)に基づいています。正常高値と診断された段階から、将来の心血管リスクを下げる生活改善が重要です。

📚 血圧が130〜139 / 85〜89 mmHg の範囲にある人は、長期的にみて脳卒中や心筋梗塞のリスクが上昇することが報告されています(SPRINT試験, NEJM 2015)。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6zlkncL8

投稿者情報

会員ID:6zlkncL8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません