- 投稿日:2025/05/22

大阪万博に行ってきました!
こんにちは。先日、大阪万博に行ってきました。
とても楽しかったのですが、「会場マップ選び」に少し失敗してしまったので、その体験をシェアします。
公式マップを事前に印刷したけれど…
万博に行く前、「会場マップをもらうのに1時間かかった」というニュースを見て、これはマップを事前に準備しないと大変だ!と思い、公式サイトからマップを印刷しておきました。
全部で4種類のマップをカラーで印刷し、サイズも見やすいようにA3に。印刷費はなんと約940円…。正直「印刷だけでこんなに…」と驚きました。
いざ会場へ!しかし…
当日は、印刷したマップをあまり見ないまま会場へ。実際にマップを見てみると、「これ、めちゃくちゃ見づらい…!」とすぐに感じました。
理由はこうです:
パビリオンに番号がふってあるだけで、どれがどこの国かを自分で探さなければならない
マップのサイズが大きすぎて、持ち歩きに不便
結局、一緒に行った友人の子どもが学校でもらったパンフレットのマップが一番見やすくて、それを頼りに移動しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください