• 投稿日:2025/05/23
  • 更新日:2025/05/24
IT業界未経験からインフラエンジニアとして採用されやすくなる方法

IT業界未経験からインフラエンジニアとして採用されやすくなる方法

  • 1
  • -
会員ID:t6vbMUY5

会員ID:t6vbMUY5

この記事は約3分で読めます

私は、新卒からIT企業でインフラエンジニアとして働いております。

私の会社にもIT未経験の方が入社してくることが多いので、その経験からIT業界未経験からインフラエンジニアとして採用されやすくなるための方法を解説します。

IT系の資格を取得する

IT系の資格を取得していると一定程度の知識はあるんだなと判断することができます。

IT系の資格って200色あんねんってほどはないですが、めっちゃあります。

その中でもインフラエンジニアを目指すのであればオススメの資格はCCNAとLPIC level1です。

CCNAとLPIC level1を持っていればネットワークとサーバーの基本的な知識があることはアピールできるでしょう。

知識がないと難しいとは思いますが、試験対策も充実しているので気合いれて取得しちゃいましょう。

試験対策としてはPing-tUdemyがおすすめです。

ハンズオンを行う

ハンズオンとは、実際にネットワーク機器などに設定のコマンドを投入しながら学ぶことです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:t6vbMUY5

投稿者情報

会員ID:t6vbMUY5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません