• 投稿日:2025/05/23
  • 更新日:2025/05/28
【Dr.Suzukaの健康学】第7話 貧血の話 なんだか疲れやすい…それ、“隠れ貧血”かもしれません

【Dr.Suzukaの健康学】第7話 貧血の話 なんだか疲れやすい…それ、“隠れ貧血”かもしれません

会員ID:6zlkncL8

会員ID:6zlkncL8

この記事は約5分で読めます

こんにちは、内科医のすずかです。
「最近ちょっと疲れやすいな…」
「立ちくらみや動悸、あるけど放ってる」
「健診では“ヘモグロビンが少し低め”って言われたけど・・・」

日々の不調を感じながら、つい後回しにされがちな「貧血」。

特に若い女性やダイエット中の方に多く、“自覚がないまま進行している”ケースも少なくありません。

今回は、貧血の正体と対策を、医学的な視点からわかりやすくお届けします。

🔍 貧血ってどんな状態?

「貧血」とは、血液中の赤血球やヘモグロビンが少なくなっている状態です。
酸素を運ぶ“赤血球の宅配便”が足りなくなることで、体全体が酸欠状態に。

その結果、なんとなく不調が続いたり、運動時や仕事中に“いつもより疲れる”といった形で現れます。

🌻 どんな症状が出るの?

立ちくらみ・めまい

息切れ・疲れやすさ

顔色が悪い(血色が薄い)

爪が反る(スプーンネイル)

髪が抜けやすい・パサつく

氷が無性に食べたくなる(氷食症)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6zlkncL8

投稿者情報

会員ID:6zlkncL8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:dlLONIs5
    会員ID:dlLONIs5
    2025/05/23

    会社の健康診断でヘモグロビン値が低く、精密検査を受け3か月以上経過しました。当初は鉄剤を処方されていましたが、現在は海外のサプリメント等を摂取したり、日頃の健康管理、食生活に気を付けて生活をしています。女性は特に貧血になりやすい傾向にありますね。 記事も読みやすくとても参考になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:6zlkncL8

    投稿者

    2025/05/23

    コメントありがとうございます。健康診断を受けられて、日々の健康への意識もされて素晴らしいです。そんな中で、私の記事が少しでもお役に立てたならとても嬉しいです。 これからも、日々の暮らしに寄り添えるような情報を届けていきたいと思っています。あたたかいお言葉ありがとうございました!

    会員ID:6zlkncL8

    投稿者

  • 会員ID:IDGDd6uq
    会員ID:IDGDd6uq
    2025/05/23

    健康オタクなので、とても勉強になりました! サラダやフルーツをよく食べますが、食後のコーヒ、めっちゃやっちゃってたので控えます><。 素敵な情報ありがとうございます!次回も楽しみにしています

    会員ID:6zlkncL8

    投稿者

    2025/05/23

    そんなふうに言っていただけてとても嬉しいです! neco.さん、食後のコーヒー、意外と盲点ですよね。少しだけ気をつけつつ、無理なく生活を楽しんでくださいね。 また次回も役立つ内容をお届けできるようがんばります!こちらこそ、素敵なコメントをありがとうございます!

    会員ID:6zlkncL8

    投稿者