- 投稿日:2025/05/23

この記事は約4分で読めます
要約
全世界株式の国別構成比率を通じて、
アメリカ株の比率が異常に高い現状と
そのリスクを解説。
オールカントリー投資の本質と分散投資の重要性を、
40歳でリタイアした私が丁寧に語ります。
#ブログ更新 #全世界株 #オールカントリー
はじめに
こんにちは。40歳でリタイアした鼻つぶれぱぐ男です。
このブログでは、金融機関や周囲の人がなかなか教えてくれない「へぇ〜」と思えるようなお金の話を、皆さんと共有しています。
今日のテーマは 「全世界株の国別構成比率」 についてです。
聞いたことがある方も多い内容かと思いますが、少し深堀りしてお話ししていきます。
全世界株といえば「オールカントリー」
まず、全世界株に投資する代表的なファンドとして有名なのが、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」です。通称「オルカン」とも呼ばれています。
この商品は世界中の株式市場に自動でリバランスしてくれる便利なファンドで、初心者から上級者まで多くの方が利用されています。
ですが、ここで一つ意識しておいてほしいのが「国別の構成比率」です。
MSCI ACWIの国別構成比率を見てみよう
オルカンのベースとなっている指標「MSCI ACWI(オールカントリーワールドインデックス)」は、先進国23カ国と新興国24カ国の計47カ国で構成されています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください