• 投稿日:2025/05/23
  • 更新日:2025/05/24
不器用な僕がアメリカで見つけた“本気で生きる力”👨‍🚒

不器用な僕がアメリカで見つけた“本気で生きる力”👨‍🚒

会員ID:5e9ataqQ

会員ID:5e9ataqQ

この記事は約5分で読めます

日本で消防士として10年ほど働いていた私は、ある日リベとの出会いをきっかけに、新しい職場へ飛び込むことを決意しました。
環境を大きく変えることは勇気が必要で、決して簡単なことではありませんでした。

そんな私が挑戦したのが、アメリカでの出張訓練。英語もまだ不十分で、不器用な自分が本当に現地で通用するのか、正直、不安と緊張でいっぱいのまま飛行機に乗り込みました。✈️

しかし、その不安の中で、私は「本気で生きる」ということの意味に気づいていきます。

752.png

日本とアメリカで見た「消防」の違い

まず驚いたのは、指揮命令のスタイルの違いです。
日本では上下関係が厳しく、指示は一方通行な場面が多く見られましたが、アメリカ(特に米軍消防)ではフラットな関係性の中で、意見を出し合いながら進めていく文化が根づいていました。

訓練のあり方も違っていました。米軍の訓練はより実践的で、「現場感覚」を鍛える内容が中心です。与えられたことをこなすだけではなく、自分で考えて動く力が常に求められます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:5e9ataqQ

投稿者情報

会員ID:5e9ataqQ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:QIDjfPOn
    会員ID:QIDjfPOn
    2025/09/29

    熱い記事でした! おもちさんの挑戦とアメリカとの文化の違い、その中でどう進んでいくのか! 元気もらいました! ありがとうございます💪

    会員ID:5e9ataqQ

    投稿者

  • 会員ID:t8CDDesJ
    会員ID:t8CDDesJ
    2025/05/23

    興味深い記事をありがとうございます! アメリカ、、カルチャーショック受けますよね…(;´∀`) 消防士の世界で出張訓練があると言う事をおもちさんの記事で初めて知りました。欧米は、ホームステイや旅行でフツーに行った場合でも結構カルチャーショック受けますが、、消防士のお仕事&英語を勉強しながらであれば そのショックの大きさはケタ違いですね…。 「消防士」の段階で既に「めっちゃやる」タイプの人かなと思いましたが、さらに磨きがかかっちゃった感じですね!何事も「やるか」「めっちゃやるか」。マジすごい。 私はズボラ人間でして、「なにもしない」が特技ですが、直近はパセリの室内水耕栽培に挑戦中です。 おもちさん、今もアメリカでしょうか。大変なお仕事&アメリカというハード環境に負けず、「めっっっちゃ」やっちゃってくださいませ。同時に 心身の健康にも時々目配りくださいませ。 ステキな記事をありがとうございました(^^)

    会員ID:5e9ataqQ

    投稿者