• 投稿日:2025/09/02
Day3 | デザインには必ずある「3つのエリア」

Day3 | デザインには必ずある「3つのエリア」

会員ID:XCljz6Fn

会員ID:XCljz6Fn

この記事は約5分で読めます
要約
見やすさのカギは『配置』より先に『整理』! 情報を【注目】【詳細】【行動】の3エリアに分けるだけで、視線がスッと流れるレイアウトに。実例つきで、読んだらすぐ実践できます!

レイアウトって「どう配置するか」の前に、まず「何をどうまとめて伝えるか」が大事。情報がバラバラのまま配置しても、見る側は意味のつながりがわからない。情報をエリア分けすることで、「これは同じカテゴリですよ」「これは対になる情報ですよ」というふうに整理できるから、伝わりやすさが格段に上がります。
そしてそして、人の目は、同じ情報を探す習性があります。カテゴリ分けがされていないと、視線があっちこっちに飛んで、何を見たらいいかわからなくなり視線が泳いでしまいます。逆に、エリア分けをしていると視線は自然と「注目 → 詳細 → 行動」へと流れていきます。

デザインには『見やすさ』と『伝わりやすさ』のポイントがあります。 それがこの「3つのエリア」分けです。

【注目エリア】何を伝えるのか、パッと一瞬で伝わる部分。
「何を伝えたいか」を一瞬で伝える場所。
例:キャンペーン情報、キャッチコピー、目立つ写真やタイトルなど。
読者の目を引く“主役”がここに来ます!

【詳細エリア】より具体的に、深掘りして伝える部分。
興味を持った人に、もっと深く知ってもらうための説明。
例:営業時間、特徴、サービス内容など。

【行動エリア】見た人に行動を起こしてもらう部分(申し込みボタン・電話番号・リンクなど)。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XCljz6Fn

投稿者情報

会員ID:XCljz6Fn

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:oiAr18mJ
    会員ID:oiAr18mJ
    2025/09/02

    やいちゃすさん、投稿をありがとうございます😊 私は、今年職場(介護老人施設)の「ホームだより」係になりまして、画像を作成したり、文章を書いたりしています。 ヒントを頂いたので、読みやすく、分かりやすく、伝わりやすく、又チェックしようかな!と思って貰えるデザインにしたいと思います。👌

    会員ID:XCljz6Fn

    投稿者