• 投稿日:2025/05/25
  • 更新日:2025/05/31
なぜ売れない?Amazonせどりでカートが取れない意外な理由

なぜ売れない?Amazonせどりでカートが取れない意外な理由

会員ID:CTbZSmy5

会員ID:CTbZSmy5

この記事は約5分で読めます
要約
FBAも使って、価格も適正。それなのに売れない、カートが取れない――。 Amazonせどりをしていると、そんな壁にぶつかることがあります。 この記事では、私自身の体験をもとに、 カート取得率に影響する意外な落とし穴とその対策を解説します。

はじめに

Amazonせどりでは、カートボックスの取得が売上に直結します。


ですが思わぬ事でカート取得率が大きく下がり、売上に悪影響を及ぼす事があります。


今回は、私自身の実体験を交えて詳しく解説します。


そもそもカート取得率とは

Amazonせどりにおける「カート取得率」とは、商品ページで「カートに入れる」ボタン(ショッピングカートボックス)に自分の商品が表示される割合です。


もちろんカート取得率が高ければ高いほど、売れやすいということになります。


カート取得率を上げる主なポイント 

カート取得率に関しては何に影響されるかは公表されていませんが、概ね下記のようなものと言われています。

•大口出品であること

•最安値に近い価格設定

•FBA(Amazon倉庫発送)の利用

•アカウント健全性(注文不良率・キャンセル率・出荷遅延率など)の高さ

•ショップ評価の高さ


だいたい皆さんが想像するものではないでしょうか。しかし、実はもう一つ見逃せない要因があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CTbZSmy5

投稿者情報

会員ID:CTbZSmy5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:HGRtXCjs
    会員ID:HGRtXCjs
    2025/07/21

    カート取得率までみる段階ではないため、そういった視点があること知りました。 AmazonでもAIで判断されているのですね😳

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/07/21

    レビューありがとうございます! 波形もいいのにあまりにも売れない、ということがあればこれも疑って見ましょう😊

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:dH2Dq0ys
    会員ID:dH2Dq0ys
    2025/06/17

    ベイシーさん とても素敵な記事で拝見させていただきました! 私自身Amazon販売を集中してやっていた時期があったので、とても共感して読ませていただきました。(^^) 今店舗せどりの記事を執筆中なのですが、もしご迷惑でなければ記事内にリンクを貼らせていただくことは可能でしょうか。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/06/17

    レビューありがとうございます。 共感していただけると嬉しいです😊 リンク貼っていただいて構いません!

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:DpuK8gcw
    会員ID:DpuK8gcw
    2025/06/10

    大変参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/06/10

    レビューありがとうございます!

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/05/27

    ベイシーさん、いつもためになるノウハウをありがとうございます。 やはり稼いでいる方は視座が広く、僕には思いつきもしませんでした。 早速今夜見直しますね! 有料級の無料提供に感謝です。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/05/27

    レビューありがとうございます! もしかしたら、そういった一文がカート取得率下げている可能性があるので、改善した方が無難かな、と思います。 ショップの説明文と商品説明文の両方確認しましょう!

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:HXb0uVUD
    会員ID:HXb0uVUD
    2025/05/26

    めっちゃ参考になりました🙏 Amazon販売初月から、こういった文言入れまくってました😅 しかも全商品・・・  早速、文言を修正したのでこれから楽しみです!

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/05/26

    極端にカード取得率が下がっているものがあれば改善するかもしれません。 なせがこの文言が入っていてもカードが普通に取れている商品もあったので、ちょっと謎なところはあります。 でも、下がる可能性がある文言を入れる必要はないかな、と思います。取得率上がるといいですね😊

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:EetW7Zkr
    会員ID:EetW7Zkr
    2025/05/25

    出品ページの文言でカート取得率が下がるかも? この発想に辿り着くところにセンスを感じました。おそらく日頃からAmazonの理念を理解、意識しているからだと思いました。 物販に対する姿勢が素晴らしいと感じました。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/05/25

    レビューありがとうございます。 全商品ではなく一部商品で商品説明分を変えていたために気がつくことができました。 アルゴリズムは変わっていくでしょうし、こういうこともあると常に気を付けておこうと思っています。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:R1AqWZr3
    会員ID:R1AqWZr3
    2025/05/25

    私はamazonせどりはやったことがないのですが 知らない世界のノウハウを教えて頂きありがとうございました。 代わりにgoogleのAIでの体験談をお話します。 私は、google business profileに整体や健康関係の記事を書いているのですが、「相殺」という言葉を使うとチェックがかかります。 「Aという体に良いことをしても、Bということをやったら効果が相殺されてしまいますよ」という感じの説明なのですが、 「殺」という文字に無条件に反応しているみたいです。 (相殺=互いに打ち消し合うという意味) 今ではAI無しでの仕事は考えられないですが、その特性を知ることも大事なんだなと思いました。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/05/25

    レビューありがとうございます! なるほど、AIは確かにすごいし、便利ですが、完璧ではないんですよね。相殺はAmazonでも確かに引っかかりそうな気がします。 わざわざ教えて頂き、ありがとうございます!

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者