• 投稿日:2025/05/24
  • 更新日:2025/05/25
NotebookLMで「両学長のお金の記事」を読み込ませて対談音声を生成!ラジオパーソナリティの驚き

NotebookLMで「両学長のお金の記事」を読み込ませて対談音声を生成!ラジオパーソナリティの驚き

  • -
  • -
会員ID:d3FITAgQ

会員ID:d3FITAgQ

この記事は約3分で読めます
要約
NotebookLMで両学長も紹介した「お金の記事」Bloomberg ストラテジスト株予想は当たらない、個人は認識を-元野村証の田村氏」をアップロードし、AI同士の対談音声を自動生成。ラジオや業界分析など多用途に活用可能で、操作も簡単です。ぜひ試してみてください。


こんにちは!今回は、GoogleのNotebookLMを使い、実際に記事を読み込ませてAI同士の対談音声を作成した体験を、具体的な手順とともにご紹介します。

実際にやってみたこと

普段ラジオパーソナリティをしている私が注目したのは、AIによる記事の対談生成機能です。今回は「リベ大」で両学長が5月のお金のニュースを取り上げた記事をNotebookLMに読み込ませ、AI同士で対談させてみました。

スクリーンショット_24-5-2025_175925_liberaluni.com.jpeg*引用:【2025年 ③】両学長が選ぶ「お得・トレンド」お金のニュースBest7 | リベラルアーツ大学

NotebookLMで記事を読み込ませる手順

1. NotebookLMにアクセス・ログイン

公式サイト(notebooklm.google.com)にアクセスし、「Try NotebookLM」などのボタンからGoogleアカウントでログインします58

2. 新しいノートブックを作成

画面左上または中央の「新しいノートブック(New notebook)」ボタンをクリックし、ノートブックのタイトルを入力して作成します78

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:d3FITAgQ

投稿者情報

会員ID:d3FITAgQ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません