- 投稿日:2025/05/26
- 更新日:2025/05/29

私は以前メルカリで、不用品や新品のセール品を中心に出品していましたが、やっていくうちに中古品も取り扱いたいと思うようになってきました。
中古品は、リサイクルショップやフリーマーケットなどに数多く並んでいて、掘り出し物が見つかるチャンスも多いです。ただし、中古品を仕入れて販売するには「古物商許可」が必要です。中古品を見つけることが楽しくなり、せどりをやってみたいと思った私は、即「古物商を取ろう」と決めました。
そこで地元の警察署で申請し、古物商許可を取得しました。これで、堂々と中古品の仕入れ・販売ができるようになり、ビジネスとしての安心感がぐっと高まりました!
古物商許可を取得するまでの流れ(私の体験)
1.申請書を記入し、地元の警察署に提出
2.許可申請に必要な費用(私の県では19,000円)を納付
3.約1〜2ヶ月で連絡が来て、許可証を受け取りに行く
私は許可証番号入りの標識(プレート)は、メルカリでの出品は洋服が主でしたので「衣類商」にしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください